ダイエット・アドバイザーのこうへいです!
僕は1年間で20kg弱の減量と筋肉増強に成功しました。

↑僕笑
色々な試みをする中で、スクワットの偉大さを日々実感しています。

ダイエット法の中で最強に効果を実感したのがこのスクワットです!
この記事では、そんなスクワットについてご紹介します!
目次
ダイエット効果は絶大。
今でも週に2回の筋トレでスクワットを取り入れています。
バーベルスクワットで100kg前後のローバースクワットというトレーニングです。
経験者は分かると思いますが、
スクワットを終えた後の息の上がり方は他の筋トレとは異次元
です(笑)

息が上がるということは、それだけエネルギーを使っているという証拠☝
スクワットはとてもハードなトレーニング☝
スクワットのおかげで僕は大げさではなく85キロ時代からお尻が半分になり、当時履いていたズボンはゆるゆるになって捨てました。
母の遺伝で、お尻が大きくてコンプレックス気味だった自分が一番驚いています!
僕がスクワットをやり始めた理由
社会人になり、体育会出身の僕は会社の先輩、取引先の方にご飯に誘って頂き、ひたすら暴飲暴食(笑)
おじさんという生き物は、若者の豪快な食べっぷり、飲みっぷりを見るのが大好きでありまして、、
おいしいご飯やお酒をおごって貰う上に、「いい食べっぷりだね~」と褒められる。
もともと食べることもお酒も超好きな僕は

この甘い罠に僕ははまってしまい、気づくと体重が20キロ増⤴⤴
社会人としてのストレスもあり、特に夜ご飯で暴飲暴食していました。
たまたま見つけた雑誌
営業先のスーパーの一画に雑誌売り場があり、なぜかその雑誌に目が留まり
「もも落としで驚異の痩せ、糖尿病、尿漏れも改善!!」
みたいなことが表紙に書いてあり、仕事中なのに雑誌を衝動買い(笑)
「もも落としてなんや??」

特にダイエットしようと思っていた訳ではなく、大学で健康科学を専攻していた僕は興味津々で思わず購入してしまったんです。
がっちり体型だと自負していたので、どちらかというと自分の体には満足していました!
「包容力あるやん!」みたいな感じ(笑)
もも落とし=スクワット
ここで挙げられている、「もも落とし」はスクワットのこと。
医者、パーソナルトレーナー、大学教授などがスクワットの有用性を患者さんの体験談を交えて紹介している雑誌でした!

スクワットと言えば、主にお尻や太ももを鍛える筋トレ。
多くのスポーツで重要視されている種目です。

スポーツ経験者なら、1度はやったことがあると思いますし、僕も部活で何度もやっていました。
しかし、スクワットにここまでダイエット効果があるとは全然知りませんでした。
この雑誌には、
などスクワットの様々な効果が紹介されていました。
なぜスクワットがそんなに痩せるか
筋肉は、運動などで体を動かす役割だけでなく、熱を作り出して体温を一定に保つ働きをしていて
常に多くのエネルギーを消費しています☝
1日に体全体で消費するエネルギーの約6割が基礎代謝による消費。
そのまた6割が筋肉によるものなので0.6×0.6=0.36%。
つまり、何もしていなくても筋肉は体全体の約4割のエネルギーを消費している。

人間は下半身に約6~7割の筋肉があり、太ももには全身の約4割の筋肉がある。
多くのエネルギーを消費する筋肉、そして人体の中でも大部分を占める下半身、特に太もも。
つまり☝
太ももを効果的に鍛えれば
「筋トレの消費エネルギーは大したことない」という医者もいますが、
筋トレのメリットは消費カロリーだけではなく、
・成長ホルモン分泌
・体脂肪分解を促進する酵素が分泌
・脂肪を燃焼する器官であるミトコンドリアが増える
が促進され、より代謝していく体になるんです☝
完全に理解した僕はスクワットを始めることに決めました。
痩せたいというよりは、このメカニズムを実際に試してみたかったんです!
自重の人は毎日やろう
雑誌では、主に尿漏れや糖尿病に悩む高齢者に向けた改善法として、自重スクワットである「もも落とし」が紹介されています。
運動習慣のない人や高齢者には、負担の少ない自重スクワットから始めることを勧めています。


毎日1回ずつ回数を増やしていく、無理のない回数設定がされています。
「スクワットは膝を痛める、腰にもよくないのでは?」
という意見がありますが、正しいやり方をすれば膝や腰に過度な負担がかかることはないです。
むしろスクワットによる腰痛の改善例も数多く紹介されています。
※腰痛、膝痛をお持ちの方は、医師に相談しながら行いましょう☝

雑誌では多くの医師、整体師、トレーナーなどが、「もも落とし」の実践法を紹介していますが、80代の医師の方も毎日100回行っています。
亡くなられましたが、森光子さんは亡くなる直前まで1日150回行っていたそうです!
若いうちからこれぐらい出来ないのは、完全に体力・筋力不足ですよ!!
まとめ
スクワットはダイエット効果だけでなく、多くの疾病予防にも効果が期待できると言われています。
高齢者の症状改善例、ダイエットの成功例なども多く紹介されているので、別記事でも紹介します!
何よりも僕自身スクワットの効果を驚くほど実感しているので、是非試してみてください!
コメントを残す