1年で20kg弱のダイエットと筋力アップに成功したダイエットアドバイザーのこうへいです。

88kgぐらいありました笑笑
この記事では、「ダイエットにおけるメンタルの大切さ」をご紹介します!
ダイエットや筋トレに限らず、非常に重要だと思うので是非参考にしてください!
(スピリチャルや占い的な話ではありませんので!)(笑)
プラス思考でいきましょう!
物事全てに言えることなんですが、
「基本的にはプラス思考で行こう!」
ということです!
口を開けば
「自分には無理だし、、」とか「自分なんか、、」

と言っていては、出来ることも無理寄りになってしまいます!
僕が経験した就活でも面接の前から、「自分は落ちると思う」とか「私は祈られそう」と言う人結構いたんです!
僕は「本当に落ちると思うならなんで来たの??」と思っていました!


「自分は絶対できる」「目標を必ず叶える」
このように強く思うことが成功への近道なんじゃないかな~と思うわけで、こう思い込めるのもある意味1つの能力ですよね!
僕は就活のどの場面でも「自分は受かると思う!」と周りに言っていました。
周りからするとうざいですね。何こいつみたいな(笑)
もちろんこう言ったから全部受かるわけではありません!

成功をイメージする☝
成功やゴール像をイメージしたり人に話したりすると、脳はゴールに導くためにエネルギーを使うようになる!

これは多くの著書などでも言われますよね!「思考は現実化する」的な☝
(あ、僕は読んでいません笑笑)
スポーツの試合前も☝
・「プレーの成功シーンをイメージすると実際のパフォーマンスも成功しやすい」
・「プレーの失敗シーンをイメージする選手はミスしやすい」
と実際に研究でも、スポーツの現場でも言われています!
巨人の菅野投手も
「一流の選手には、ミスという概念がそもそもない」
と語っていました!

それぐらい練習して準備して、「もし、ミスしたら、、」という概念が頭をよぎらないようにするのが一流なんですね☝
そのように日頃からメンタルを鍛えているわけです!もちろん打ち込まれたり、投げミスしたり失敗することはありますよ!!笑
ダイエットにおいては
ダイエットでもネガティブな言葉はよく聞きますよね!
・「私は太りやすい体質だし、、」
・「太っているのは親の遺伝だし、、」

この発言はめちゃくちゃ多くて、僕も思っていました笑
「だってお母さんどう見てもモデル体型じゃないもん」って笑
・「ダイエットしても人より痩せにくいし、、」

これは大きな間違いで、適切な努力が足りないだけです!
・スポーツ選手の子供⇒スポーツ選手に
・親が東大の子供⇒東大に
これは小さい頃から、東大に入るための勉強量やコツに触れている、トップのスポーツ選手の生活を肌で感じているこのようなアドバンテージがあるのも理由の一つです!
全てが遺伝というわけではありません!
話を戻しまして、たかが人の体なんて絶対に痩せられると思いませんか??
消費カロリーと摂取カロリーのバランスですから、痩せにくいとかないんですよ!
強いて言うなら、そこにあるお菓子をテレビを見ながら当たり前に食べちゃう生活習慣が親に似ただけです!

もちろん体質による若干の差はありますが!
このように言う、僕もお尻が大きいのは、「母の遺伝で、お尻だけは絶対無理」と高校生の頃から思っていました。
部活でこんだけ走っても、始めて会った人に「ぷりケツ」とあだ名をつけられるぐらい(笑)デカいんだから遺伝だろうと☝
でも、スクワットのメカニズムを理解した時
「これやったら痩せるんじゃない??」と本気で思いました!

また、仰天チェンジの¨なりきり・思い込みダイエット¨を見た時
「必ず痩せる!自分は痩せ体質」と思い込むメンタルもかなり重要だと思ったんです!

自分で自分を騙す感覚のような!
同じダイエットのこの2人
①「お尻は絶対落ちないよ、僕は遺伝で太る体質なんだ」
②「自分は痩せ体質で絶対体重を落とせる」
て言う人、どっちが痩せやすそうですか?

僕は、色んなダイエットを組み合わせて痩せた訳ですが、ネガティブな発言をしていたら
「ネガティブな感情そのもの」がダイエットの成功を妨げる要因の1つになると思ったんです!
こんな小学生でも分かることが大人になると分からないんです!
僕は周りに「ダイエットしてるけど絶対痩せると思う!」と成功をイメージし、発言しました!

そんなこと言ったら、痩せないとカッコ悪いっていうのもありますし、そうやって自分を追い込むのも1つの方法なんです!
ダイエット法を効果的に組み合わせた結果、この減量に成功しているので、皆さんも是非参考にしてください!

※もちろん「自分は痩せる」と思い込むだけで痩せる可能性は極めて低いです!
適切なダイエット法とメンタルを組み合わせることでダイエットが加速するということです☝
・「1年で20kg弱痩せた僕がダイエットの食事中に気を付けたこと【まとめ】」はこちら☝
・「体脂肪率を一桁まで落とす方法【まとめ】」はこちら☝
まとめ
人の心や脳はまだまだ不思議だらけですよね!
しかし、成功をイメージして、物事に臨むことはネガティブな感情で挑むよりゴールに近づきそうじゃないですか!
ダイエットにおいてもネガティブな感情は捨てて、「自分は絶対痩せる」と思いましょう!
言いたいことは☝
あくまでも、自分で「失敗をイメージするような」発言をする意味がないということです!