この記事では、右膝前十字靭帯の断裂をし、その再建手術と半月板縫合に臨む僕が「手術当日」についてご紹介します!
僕のケガの経緯や、前回までのあらすじはこちらですので気になるものは先にチェックしてみてください☝
入院に必要なもの
ついに入院というわけで、準備もしました。
僕の場合は手術日の前日から入院でした。

入院をしたことないので、少し不安ですが痛い時は痛いし、不便な時は不便やし、おもんない患者が多いなら仕方ないし
と腹をくくっております笑
病院から持ってくるように言われているものですが
・入院同意書など、病院から言われた書類一式(と言っても3枚ぐらい)
・膝を冷やすための氷嚢(アイシング)
・お茶を入れる水筒(昼、夜にお茶を配ってくれるらしい)
・履きなれた靴(クロックス不可)
・歯ブラシ、ウエットティッシュ、髭剃りなど身の回りグッズ
・下着、タオル、リハビリ用の服、パジャマ⇒パジャマは1日150円がありましたが、ダサすぎたのでサッカーの服で過ごしました!
・入院保証金の3万円
・保険証

貴重品は盗難防止のため、持ってこないように言われました。
これらの持ち物プラス僕は、仕事用のパソコン、携帯、暇つぶし用の本(筋トレ、栄養系)、記事を書くための試飲用のプロテインサンプル、保険料請求のための書類、やる気、バイタリティ、一抹の不安。

これぐらいですかね笑
手術当日
前日の夜ご飯までは、食べることが可能。
手術当日は、朝から絶食です!(手術時間は13:00~)
前日に人生初浣腸が行われました☝
おばちゃん看護婦に浣腸され、うんこを見られるというリアクションに困るやーつでした笑

痛くないけど、気持ち悪い感じ抜群!
手術当日
当日は、尿検査を済ませ、手術3時間前までは水分補給は可能で食べ物はダメでした!
隣のじいさんがうるさすぎて、2時間おきぐらいに起こされたため、不快な寝起き。。
90kgの友達のいびきよりマシなので、耐えられました⤴⤴何事も経験ですね☝
手術の5時間ほど前から、点滴を開始!人生初点滴ですが全く痛くありませんでした!


暗いですがこんな感じ!
4時間後に手術なんで、術後の更新は落ち着いたらまたします!!(^^)
痛いとか入院で筋肉落ちるとか言われてますが、一歩ずつ治る方向に進んでいるのでうきうきです☝
日本でも膝関節で有名な先生が執刀医なので、全て委ねさせて頂いてます!
麻酔からの激痛
麻酔は先輩や友人から聞いていた通り、
一瞬!笑
「じゃあ眠くなりますからね~~」
からの手術後、
「わかりますか~~??」まで2分ぐらいに感じました笑(実際は3時間強)

授業中にちょっと寝て、起きたみたいな感覚☝
手術後、絶対に「ありがとう」と先生に伝えようと思っていたので、うとうとしながらも伝えることが出来ました!
「お!爽やかやな?」かなんか言ってもらったと思います。
当然ですが、手術中の切り刻まれてる痛みなどもありません!
ですが、麻酔が切れて意識が段々戻ってくると、激痛及び酸素マスクによる吐き気です!
17時頃部屋に戻り、
「これは寝れないな~~、ん~~」と歯を食いしばって2時間半ぐらい耐えていましたが、座薬をおしりから入れてもらい少し楽に。

夜は40分おきぐらいに、看護師さんが足や血圧、体温などを点検に来てくれるのでその合間をぬって寝ました!
逆に言うと、熟睡できないので振り返ってみてもこの時間が一番きつかったです。
「次靭帯を切ったら、もう再建手術はしない!」
そう思うほどでした!
こんな感じが朝まで続く感じ☝
ほんま母性の塊ですよ!看護師さんは泣
自分の旦那やお父さんに接するみたいに、丁寧に処置してくれて泣
正座のあと足が痺れてる3倍ぐらいのシビレがずっとある感じでした!
痛みや痺れがありますが、手術で疲れているため意外と思っているよりは、みなさんも寝られるんじゃないかな~~と思います!
「頑張って」などのLINE本当に力になりました!!泣
色んな人に気にかけてもらって、しあわせ者ですm(_ _)m
横の認知症っぽいおじいさんのイビキヤバイですが、寝れないときは「サンドウィッチマン」に限ります!!笑
まとめ
以上が手術前日と手術当日の様子でした!
術後の様子は、また更新します!(^^)
コメントを残す