この記事では、「前十字靭帯再建の体験談の術後1日目(手術の翌日)から1週間の様子について」ご紹介します!
術後の痛みやリハビリのメニューについて、詳しく説明していきますね!
「術後1年4ヵ月から動画を撮り始めているので、どれぐらいどんなことが出来るか??目安にしてみてください!(^^)!ご視聴、登録お願いしたします!!」
「ボタンをクリックすると、各SNSに飛べます!(^^)!」
術後1日目(手術翌日)
術後の強烈な痛みも引いてきて、2日目はかなりマシになりました。
翌日からは、ご飯もOkですが多分食欲ない人も多いんじゃないかな~☝
手術当日から写真のような装具で、基本的にはずっと固定、アイシングです。

アイシングパックが富士山みたいでおもしろいです笑

1日目から足挙げ可能で、松葉杖になったのですが「術後翌日に松葉づえは年に1人いるかいないか」と先生がおっしゃっていました⤴⤴
リハビリメニューとしては、電気パッドを太ももに当てて筋肉を活性化させて力を入れる練習。
足挙げは、太ももから足ごと上げ下げするのですが、1日目から65回ぐらいは行ったと思います!
1日後の夕方に、膝の中の管やおしっこの管を抜きました!

手術中の血や、傷跡から出た血とおさらばです!
「管を抜いた後のおしっこは焼けるように痛い!」と聞いていてかなりビビっていたのですが、全く普通でした・・・笑
トイレは看護師さん付添いです<m(__)m>
友達が来てくれて、かなりうれしかったです~泣
2日目
手術当日から現在も37.3度と微熱が続いていますが、痺れもだいぶマシになり、足先のみがしびれている状態です。
今日から、僕は自立組「自分でトイレや、松葉杖で歩行が出来る人」とみなしてもらえ、部屋を移動することになりました!
感激⤴⤴
まだまだ不自由は多いですが、リハビリに向けてテンションをあげていけそうです!
術後3日目は、午前と午後の2回のリハビリでした。

午前は検診のような形で、先生が膝の状態をみてくれ、ここでも電気パッドを当てて太ももの力をいれる練習をしました。
午後は、2時間のリハビリで
・足挙げ20回×9セット(本来は5セットぐらい)
・患部や膝のマッサージ
・うつぶせで足挙げ20回×8セット(本来は5セット)
・腕立て20回×3セット
・幹部の右足をあげた状態の体幹30秒×4~5セットぐらい(本来は3セット)
・担当の理学療法士さんによるマッサージ
以上でした!

そして、術後初めての便通があり、爽快感が半端ないです⤴⤴
今日はよく眠れそう~~☝
手術後3、4日目
この2日は、祝日のためリハビリはなしでしたが、病室マジで暇なんで腕立てや、積極的に足首を動かしたり筋トレに励んでいます!
痺れも大分取れ、普段の足先の感覚に近づいてきました。
2日目に動かしすぎたため、かなり膝が熱を持っていたので、3日目は軽め。
→こういう感覚は大事にしたい笑

前日にリハビリで動かし過ぎて、ボッコーンと腫れてます笑
4日目はアイシングを貰いに行くエレベーターの中などでも松葉杖をついたまま、左足のみのカーフレイズで腕(松葉杖を支える)と左足を動かすなど、些細な時間も動かすよう意識しています☝
DAZNでJリーグを見まくりました⤴⤴
机の整理、洗濯の取り入れ&畳み、トイレ、着替え(装具付けたまま)、松葉杖&装具を付けたままの筋トレ、歯磨き、洗顔
これらはほとんど完璧に出来ていて、松葉杖をつきながら、カーフレイズ(もちろん左足)でふくらはぎ、同時にディップスのような形で腕を鍛えています!
お見舞いありがとうございます<m(__)m>めちゃくちゃ励みになります<m(__)m>
隣のベットの男の子のお母さんからポッキーを貰いました!泣
あ~膝思いっきり曲げたい~~!!!
手術後5日目
患部の膝の血流をよくするマッサージ、膝蓋骨の動かし、足首の動かし、筋トレを朝行いました。
術後から朝夕にしていた、抗生物質の点滴(20分ぐらい)も終わりました。
今日は休み明けのためか、朝のリハビリはなし。

月曜なので、院長先生の検診があり「リハビリも順調で、100点です!」と言われました⤴⤴
午後のリハビリ内容は
・体幹2種類×30秒×4セット(普通は3セット)
・腕立て30回×4セット(普通は3セット)
・足挙げ重り+3kgで25回×7セット(普通は20回×5セット)
・うつぶせで足挙げ20回×5セット(普通は3セット)
・腹筋20回×3セット⇒普通通り笑
・電気パッドをつけて刺激しながら太ももの力を入れる練習

そして、術後から浴びられなかった初シャワーです☝泣


皆さんも4日、5日頭洗わないことってなかなかないと思うんですよ!
膝の熱で、微熱気味ですし筋トレもリハビリもしてるので汗は結構かくので、、、かゆくて泣
爽快にもほどがありました泣
もちろん装具付けたままなので、体はあそこ丸出しで看護師さんに洗ってもらったわけですが、、、はずかしっ笑
術後6日目
昨日のリハビリの疲れで、かなり足が重いですが、6日目も午後のリハビリのみ☝
前日のメニューの回数増えたバージョンですので、書くのは控えます!
プラスアルファで、片足スクワットも導入しました!

もともと体温が高い上に、足を常に装具で圧迫した状態のため暑くて、寝汗がひどくて着替えまくりです。
入院飽きてきた~笑
7日目
「え、2週間目やんな??」
といろんな人に間違えられるほど病院に馴染んでいます!笑
7日目は、朝から採血があり、午後からリハビリで、今日から足を曲げるリハビリが始まるので、楽しみです!
リハビリメニューは前回と同じで、回数や負荷を増やしています☝
膝曲げは60度までですが僕は70度ぐらい曲がっていました⤴⤴

検診の際に、院長先生に「リハビリも100点やから安心してください!」
と言われテンション上がりまくりで、1週間を終えられます!
「以下の記事も見てみてください(^-^)」
まとめ
以上が手術翌日から1週間の様子についてでした。
結構詳しく書いたので、参考にしてみてくださいね(^^)
足の指や足首を動かした方が、今後のリハビリのためにいいということは先生に言われていたので、痛いんですが暇なときは積極的に動かしました!
患部の右足は、膝の少し先から末端までしびれで感覚がなかったので、左足で右足の甲や裏の部分をさすったり左足で起こしたりを続けていました!