この記事では、「右膝前十字靭帯再建と半月板縫合手術を受けた僕が、1か月に渡る入院生活で役に立ったもの、持ってくれば良かったもの」についてご紹介します!
また、僕がもう一回入院するとしたら買いたいと思ったものを紹介していますので、是非参考にしてみてください!(^^)
目次
役に立ったもの
パソコン
テレビを見るのにお金がかかる病院でしたので、動画を見たり仕事をしたりできるパソコンは有難いです。
DAZNはかなり、かなり助けられました!
携帯は画面が小さいですし、パソコンはやっぱり欲しいところ。
※盗難には注意してください!
入院のために買う必要はありませんが、あったら便利です!
ウエットティッシュ
入院生活では、風呂に入れない、風呂に入れる曜日が制限されてる場合もあります。
体の動きが不便な時に体を拭いたり、机やベッドの周りを拭いたりできるウエットティッシュはかなり役立ちました☝
ティッシュでは、ウエット感がないので力不足な場面も多いです!
さっと取り出せて、アルコールも染みていますから清潔感を少しでも保てます!
本
入院中はなんといっても暇!笑
リハビリ以外本当に暇です笑僕は永遠しゃべられるタイプですが、相手は限られていますからね泣
自分の興味のある本を持っていれば、普段本を読まない人でも「本でも読むか!」と思うほど暇なので是非☝
これに関しては好きな本を買って持って行ってください<m(__)m>
ポケットワイファイ
僕は普段からポケットワイファイを使っていますが、使っていない人も多いはず!
「動画を見たい!」「ゲームをしたい!」という暇すぎる入院生活で通信制限は地獄です笑
病院のWi-Fiは元々ザこい&みんなが使っていて重いことが多いので、サクサクなストレスフルな入院生活ですからサクサクな方が絶対にいいです笑
普段使っていない人も、貸し出しの便利なポケットワイファイがあるので是非頼むことをおすすめします笑

最短翌日から使えて、通常の「契約金及び、端末料金がかからず、1日200円前後で通信制限なし」で使えるようです☝
マジで有難いですよねこのシステムは(^^)
パソコンで仕事が出来る人など以外は、めっちゃ暇ですので是非参考にしてみてください!
大手の通信エリアが使えるので、速度制限の心配も無用です!
ご飯の供
病院のご飯が口に合わない、まずいと思う方は多いです。
病院のご飯は幸いとてもおいしかったですが、そんな中でも、ご飯を掻き込めるご飯の供は何個も何個も頼みました笑
【ご飯ですよ】や味付けノリなどのノリ系のお供もおすすめですね☝
保管の観点や、すぐに倒してしまうので蓋が付いたものがマストですね☝
恐らく、衛生管理面から生の魚は出ませんので(僕は1か月で1回も出ませんでした)、これがあったら嬉しかっただろうな~と思いました笑
プロテイン
病院食は、食事のバランスを考えて献立が決められていますが、普段ハードに筋トレをしている人からするとタンパク質は足りません☝
普段は筋トレをしながら摂取すべきプロテインですが、体重を落とさない面なども考えて摂っても損はないと思います☝
僕は、ゴールドジムのホエイ&カゼインダブルプロテインを家から送って貰って、リハビリの筋トレ後に飲んでいました。

ゴールドジムのプロテインは超詳しくこちらに全て載せています!
持って来ればよかったもの
ダンベルなどの筋トレグッズ
病院によっては、リハビリ施設が充実していないところもあります。
大病院なら、器具は揃っているところもありますが、ダンベルや握力を鍛えるグッズがあればベッドの上でも筋トレできます。
入院生活中に何度、メルカリに出品されているダンベルを購入しようと思ったか、、<m(__)m>
暇すぎますし、この機会に軽い重量で高回数を試してみては??(^^)
入院中のベッドの上やリハビリ室で使えるこちらのセラバンドというゴムもおすすめです☝

寝ころびっぱなしで、凝ると思うので、筋膜リリースしてみてください!
「トリガーポイントグリッドフォームローラー」の持ち運びサイズです☝

小銭
僕は松葉杖の生活でしたので、1,000円札を持っていくのは平気なんですが、おつり小銭で多く出てくるのがダルすぎました。
財布を持つのも不便なのでポケットに入れるのですが、出来るだけ必要な金額を小銭で持って行けた方が便利ですね☝
こういうのに入れて、必要分持っていくのはおすすめです☝
小銭は重いですが、、あると便利です<m(__)m>
アイスコーヒー
病院食では、お茶がメインです。
僕は入院2週間ぐらいで、無性にアイスコーヒーのブラックが飲みたくなり、買ってきてもらいました。

また、病院食自体も、味付けの薄い物ばかりなので、単調な味を変化させてくれるアイスコーヒーや炭酸なんかが飲みたくなる人も多いはずです☝
S字フック
ベッド上で動けないときに、服やなどをパッとかけることが出来るS字フック。
これは持っていくべきランキング1位でした!
充電器、服、氷嚢、貴重品のカギ、タオル、飲み物、延長コードをかけたり出来るので、色んな物を自分の傍にかけて置いとけるのはかなり魅力ですよ!
S字フックは皆さんお持ちだと思いますし、100均の物で十分だと思いますよ!
コロコロ
入院中に、僕は右足が不自由でしたので、ベッドの掃除に苦労しました。
定期的にシーツを代えてくれたり、ごみを回収してくれるのですが「髪の毛やごみの掃除にコロコロ持ってきておけば~~」
と何度も思いました。
まとめ
以上が、1か月間の入院を経験した僕が病院に持って行って便利だったもの・持っていけばよかったと思ったもの・おすすめする商品でした!
不自由なことが多い入院生活を少しでもマシに過ごすために是非とも参考にしてみてください!(^^)
コメントを残す