この記事では、「デッドリフト100kg挙げるために必要な重量」や「ベンチプレスが何㎏何回挙がれば、何kg1回に相当するか」ご紹介します!
デッドリフトはスクワット、ベンチプレスと共にBIG3に名を連ねる背中の代表種目ですが、デッドリフト100kgはベンチプレスやスクワットに比べて比較的に容易だと言われています!
そんなデッドリフト100kgを目指すために必要な重量と回数です☝

「youtubeも興味あればご視聴、登録お願い致します!(*´ω`)」
「ボタンをクリックすると、各SNSに飛べます!(^^)!」
MAX早見表
自分がどれぐらいの筋力を持っているかを手っ取り早く知るために、便利な表があります!
MAX早見表という名前が付いていまして、「〇kgを〇回挙げられるなら⇒〇kg1回に相当する」という表です!

筋トレをやり始めると分かるのですが、
「50kg4回は挙がるけど、それ以上挙がらないんだよな~5回はギリギリ無理!!泣」「100kg挙げるために、自分にはどれほどのステップが必要か知りたい」
という場面っていろんな種目において結構あるんです☝

こういった自分の現在地を知ることは「お!100kgまでもうちょいやん!」や「100kgまでこんな道のりあんの??無理⤵⤵」
とモチベーションにも、諦めにもなりますよね☝
いや、諦めないで!笑
本田圭佑選手の名言ですが、「半分しかないという考え方も出来れば、半分もあるという考え方もある」これにつきます!
50kg挙げられる人は、100kgまでもう半分も来ているんです!諦めるのは勿体ないです!

この人の場合、下で紹介しているMAX早見表によると、「50kgが4回」ですので55.0kgが1回挙がるパワーを持っていることになります!
「重量アップはまだ早そうだけど、自分の最大パワーが知りたい」そういう時に、自分のMAX挙がる重量の参考になるので嬉しいですね(^^)

また、55kgが1回上がるということは「55kgはちょっと怖いけど、52.5kgにはトライ出来るんじゃない??」という安心感を持って重量アップも出来ますよね☝
「そんなん大体やろ~~」って感じがすると思いますし、種目やフォームによっても異なるあくまで目安の数値なんですが
結構正確です!!

腕長!笑
この胸の時でベンチプレス「90kg×3回」「80kgは8回出来るか、出来ないかの状態」だったので、下の表によると90kg×3回=96.8kg挙がるということですね☝
80kg×8回も⇒これまた表によると96kgなんです☝
僕は結構自分の回数と表を照らし合わせながらトレーニングしていますが結構当てはまっていますので、皆さんも、トレーニング中の目安として是非是非有効活用してみてください!
MAX早見表は、どの種目にも当てはまるそうなのでデッドリフト以外でも参考にしてみてくださいね(^^)
※実際の表は250kgまで続いています!
重量/回数 | 2回 | 3回 | 4回 | 5回 | 6回 | 7回 | 8回 | 9回 | 10回 |
50kg | 52.5 | 53.8 | 55.0 | 56.3 | 57.5 | 58.8 | 60.0 | 61.3 | 62.5 |
52.5kg | 55.1 | 56.4 | 57.8 | 59.1 | 60.4 | 61.7 | 63.0 | 64.3 | 65.6 |
55kg | 57.8 | 59.1 | 60.5 | 61.9 | 63.3 | 64.6 | 66.0 | 67.4 | 68.8 |
57.5kg | 60.4 | 61.8 | 63.3 | 64.7 | 66.1 | 67.6 | 69.0 | 70.4 | 71.9 |
60kg | 63.0 | 64.5 | 66.0 | 67.5 | 69.0 | 70.5 | 72.0 | 73.5 | 75.0 |
62.5kg | 65.6 | 67.2 | 68.8 | 70.3 | 71.9 | 73.4 | 75.0 | 76.6 | 78.1 |
65.0kg | 68.3 | 69.9 | 71.5 | 73.1 | 74.8 | 76.4 | 78.0 | 79.6 | 81.3 |
67.5kg | 70.9 | 72.6 | 74.3 | 75.9 | 77.6 | 79.3 | 81.0 | 82.7 | 84.4 |
70kg | 73.5 | 75.3 | 77.0 | 78.8 | 80.5 | 82.3 | 84.0 | 85.8 | 87.5 |
72.5kg | 76.1 | 77.9 | 79.8 | 81.6 | 83.4 | 85.2 | 87.0 | 88.8 | 90.6 |
75kg | 78.8 | 80.6 | 82.5 | 84.4 | 86.3 | 88.1 | 90.0 | 91.9 | 93.8 |
77.5kg | 81.4 | 83.3 | 85.3 | 87.2 | 89.1 | 91.1 | 93.0 | 94.9 | 96.9 |
80kg | 84.0 | 86.0 | 88.0 | 90.0 | 92.0 | 94.0 | 96.0 | 98.0 | 100.0 |
82.5kg | 86.6 | 88.7 | 90.8 | 92.8 | 94.9 | 96.9 | 99.0 | 101.1 | 103.1 |
85kg | 89.3 | 91.4 | 93.5 | 95.6 | 97.8 | 99.9 | 102.0 | 104.1 | 106.3 |
87.5kg | 91.9 | 94.1 | 96.3 | 98.4 | 100.6 | 102.8 | 105.0 | 107.2 | 109.4 |
90.0kg | 94.5 | 96.8 | 99.0 | 101.3 | 103.5 | 105.8 | 108.0 | 110.3 | 112.5 |
92.5kg | 97.1 | 99.4 | 101.8 | 104.1 | 106.4 | 108.7 | 111.0 | 113.3 | 115.6 |
95.0kg | 99.8 | 102.1 | 104.5 | 106.9 | 109.3 | 111.6 | 114.0 | 116.4 | 118.8 |
逆にややこしくなった感じもしますが、大体10kgの大台を超えたところを背景青色、100kgを超えるところには背景赤色に塗っています!
🔷デッドリフトで100kgを超える目安
・80kg×10回
・82.5kg×9回
・85kg×8回
・87.5kg×6回
・90kg×5回
・92.5kg×4回
・95kg×3回
この重量×回数が挙がれば、念願の100kgを1回クリア出来る訳です☝

当たり前ですが、挙げられる重量が上がるにつれて100kg1回を挙げるために必要な回数は減っていきます!
以下の記事も見てみてください(^-^)
まとめ
以上がデッドリフト100kg1回挙げるために必要な重量でした!
100kgを挙げるための重量や回数はもちろん、自分のmax重量が一目でわかるので是非活用してみてください!
100kgに必要なステップを逆算して、トレーニングを進めましょう!!
🔷僕のプロフィール
・大学時代は【全国優勝のキャプテン、国見や青森山田のキャプテン、年代別日本代表、Jユースなど強豪出身の選手】と練習の大学時代(^-^)
・大阪でサッカーやリフティングの個人レッスンを行っています!
・youtubeでサッカースパイクのレビューを中心に投稿☝