この記事では「筋トレ初心者から上級者まで、おすすめの筋トレグッズ」をご紹介します!
僕は筋トレ歴4年でゴールドジム通販公式サイトで購入した筋トレグッズを使って筋トレしています!

こんな感じ!(^^)!

安い物って「お!安いなりにいいやん!」って思うんですが、耐久性とか、機能性とかでやっぱり第一線のメーカーには及びません。
ゴールドジムの商品は値段が高いですが、耐久性や品質が抜群で間違いないので買って後悔したものはマジで1つもないんです☝(口コミなどを吟味して買っているのも理由の1つですが)
※「値段は高いけどこれを買えば間違いない!」というグッズをおすすめしていますが、それぞれのアイテムで他にも種類はあるので覗いてみてください(^^)
筋トレの種類
種目別に解説というのが難しいですが、世に広まっている主な筋トレのアイテムは「握る、引く、腰を曲げないようにする、手首の怪我を防ぐ」他にももちろんありますが、これらが最優先のアイテムであると思います☝
順番に見ていきましょう⤴⤴
グッズを使う主な種目を初心者に向けてかなりざっくり説明します!
ガチ勢だから使うのではなく、初心者こそフォームの修正やケガ予防のためにグッズを使う方がいいのです!

「体もひょろひょろの初心者がグッズを使うなんて、ガチ勢の人にバカにされそう」と思う人もいると思いますが、僕に言わせれば「最大限の効率でトレーニングするという頭のいい人だな」としか思いません!!(^^)!
もう1回筋トレを最初からやり直せるのなら、間違いなくここで紹介しているグッズは買い揃えます☝
塗るだけタンニングローションで黒くなっているだけで、2~3日で落ちます笑
余談でした笑
握る
筋トレの場合自重でない限り、90%ぐらいの種目でバーベル、ダンベル、ケーブル、マシンのグリップなど何かを握っています!
例えば、グリップ力(握力)が弱い方だとトレーニング中にバーベルやダンベルを落としてしまうので非常に危険です☝
また、バーベルやダンベルはギザギザしているものが多いので、手のひらを守る役割もしています!
このグリップは軽視されがちですが、僕自身プロトレーニンググローブを使うようになってから素手で行うのが怖いほど手放せなくなりました!笑
マジで、「今までどうやって素手でやってたんや??」ってぐらい笑


どの種目でもグリップ力を高められるので初心者は特におすすめ☝

トレーニンググローブを
ゴールドジム通販公式サイトで見る✊
※何度も言いますが、僕が使っているこのグローブ以外もあるので見てみてくださいね(^^)
引く
引く動作は主に背筋を鍛える種目です☝
カヌーを漕ぐときにパドルを後ろに引くイメージと同じ☝
広背筋を鍛えたい場合、握力が先になくなることがほとんどなので握力を保護してあげるグッズがおすすめ!
「パワーグリップ」


「リストストラップ」


「パワーグリップ」
「リストストラップ」
パワーグリップ&リストストラップを
ゴールドジム通販公式サイトで見る✊

腰を曲げないようにする
腰椎や脊椎を痛めると、よく知られているヘルニアになったりして大変なので腰を守るのはフォームが定まっていない初心者こそ必須です☝

トレーニングベルトには、”腹圧などを自分で感じるために軽い重量の初心者はいらない派”と
“ケガ防止のために初心者とか上級者関係なく必要派”
がいまして、僕は後者です!
トレーニング上級者は初心者の頃を忘れがちですが、別に何回かに一回外したりして腹圧も確かめられますし、ケガをして長い期間筋トレが出来なくなるのは損です( ;∀;)
首と腰を痛めると、日常生活にも支障が出ますので絶対死守しましょう!(^^)
特に高重量を扱えるスクワット、デッドリフトでは必ず付けた方がいいですね☝

「EXレザーベルト」⇒普段着のベルトと装着する位置が違い、お相撲さんのまわしみたいで若干恥ずかしいです笑

僕が使っているのは、高級レザーで分厚くはないタイプのEXレザーベルトですが、ブラックレザーベルトやアンティークレザーベルトなど、お好きなもので☝
EXレザーベルト

ブラックレザーベルト
ゴールドジムでは一番安価で初心者から上級者まで幅広く使われています!

プロレザーベルト

トレーニングベルトを
ゴールドジム通販公式サイトで見る✊
手首を痛めない
手首は非常に微細な骨が集中していますから、手首の保護も重要です☝
手も首や腰と同様に日常生活の様々な場面で活躍してくれるので、痛めると厄介です泣
僕もサッカーの試合で相手とぶつかり、手首を負傷しながらトレーニングを継続し、どうしても治らないのでリストラップを購入しました!

手首を負傷中、手首のケガ予防にも大変おすすめなグッズです!(^^)!
「アルティマグローブ」

「リストラップ」

圧倒的にこの2つです!
アルティマグローブ&リストラップを
ゴールドジム通販公式サイトで見る✊
「スクワットで手首??」と思われるかもしれませんが、高重量を担ぐので手首や腕ももちろん高負荷に触れるので痛める人は多いです☝
ベンチプレスも簡単に見えて、手首の角度は意外と難しいので保護は必要です!
初心者の方には、リストストラップとリストラップが名前的にもややこしいと思いますが、どっちを何の種目に使うかだけ覚えてくださいね(^^)

アルティマグローブは聞いたことがないと思いますが、上で紹介したトレーニンググローブとリストラップが一体になった逸品です☝
リストラップ+トレーニンググローブの値段より安いので、どちらも購入をお考えの方はこちらの方がお得☝
BIG3で使う筋トレグッズを見てみよう
筋トレの代表種目でBIG3と呼ばれる【ベンチプレス、スクワット、デッドリフト】

このBIG3を例に実際に使うグッズを見ていきましょう⤴⤴
ベンチプレス:握る+手首守る⇒プロトレーニンググローブ+リストラップorアルティマグローブ
スクワット:握る+手首守る+腰を痛めない⇒プロトレーニンググローブ+リストラップ+EXレザーベルト
デッドリフト:握る+引く動作+腰を痛めない⇒プロトレーニンググローブ+リストストラップorパワーグリップ+EXレザーベルト
公式サイトはこちら⇒ゴールドジム通販公式サイト
「え~こんなに買うの??」と思われると思いますが、安いやつは知りませんがゴールドジムのグッズは本当に耐久性抜群なのでそうそう買い替えることはありません!
長期間に渡ってトレーニングすると心に決めているなら、その場しのぎの安い物よりきっちりしたものを買う方が結局節約になります⤴⤴
万が一気に入らなかったり、サイズが合わなかったりしてもゴールドジムの商品であれば定価に近い値段でメルカリなどでもすぐに売れます<m(__)m>
⇒・「筋トレ歴3年半の僕のトレーニングメニューや重量、回数やセット数」はこちら☝
⇒・「筋トレ見た目画像カテゴリーの記事」はこちら☝
⇒・「全トレーニーにおすすめのケアグッズ」はこちら☝
⇒・「ゴールドジムのおすすめプロテインやトレーニングギアについて詳しく」はこちら☝
まとめ
以上が、トレーニングで使うグッズについてでした!
意外と、グッズを使わずにトレーニングしている人は多いですが、ケガをしない、効率を高めるためにおすすめなので参考にしてみてください!
また、それぞれ用途は商品説明に書いていますが何をどのトレーニングで使っても大間違いではないので恥ずかしがらずに使ってみてください(^^)