この記事では、「体脂肪率を減らすダイエット中におすすめの軽食」についてご紹介します!
僕は野菜や肉の甘味で毎日満足なので、甘いものへの欲求があまりありませんが、減量中にど~~しても甘いものが食べたくなることもあると思います。
そんな時に、コーラ、クレープ、タピオカドリンク、スナック菓子、ケーキなんて日々の努力が水の泡( ;∀;)

今回の軽食は、ダイエット中や減量中に「くぅ~どうしても我慢出来ない!ちょっと、、甘いものを、、くそぉ~」という時におすすめで、たんぱく質や他の栄養素も非常に多く含まれているので、プロテイン代わりにもなり一食の代わりにもなり得るので必見です!!
※名前は総称でして、ゴールドジムで売られている高品質なものをご紹介しています!
値段が高いですが、市販の栄養ナッシングのお菓子より栄養価が高いので当然。
減量やダイエットのご褒美にたまに食べるにはちょうどいい値段だと個人的には思います(‘ω’)ノ
こういった何気なく食べて太る原因になっているお菓子やジュースを置き換えるのも立派なダイエットです⤴⤴
目次
ミールリプレイスメントパウダー:540円(税込み)
「meal replacement powder: 食事の代わりの粉」

最近大手食品メーカーが発売して話題になった大人の一食分の栄養素が含まれた「完全食品」と呼ばれるジャンルです☝
まだまだ聞きなれない人も多いと思いますが、ミールリプレイスメントはアメリカでは食事代わりとして広く普及しています!
食物繊維が豊富でドロドロしていて、腹持ち抜群です(‘ω’)ノ



ストロベリー風味なので、ピンク色になり、300~350ccの水や牛乳と割るので量も多いです!
たんぱく質30g、脂質3.1g、炭水化物15.8g、その他ビタミン&ミネラル多数でゴールドジムのトップトレーナーも減量中に利用しています☝
これに、ビタミン、ミネラルも豊富に含まれるので確かに栄養素的には大人の一食分と考えて遜色ありません☝
甘味料が苦手な方は、飲めないかもしれません!(僕も苦手ですが、ギリ飲み切れる甘さです)
プロテインバー:356円(税込み)
文字通り、プロテインがバー状になった一品☝
カロリーメイトのように棒状で、しっとりしていてパサパサもっさりの一歩手前ぐらいの食感です☝




たんぱく質22.2g、脂質8.8g、炭水化物19.0g、食塩0.6g、ビタミン、ナイアシン、パントテン酸。
こちらも、軽食以上の栄養素があるので、ギリ1食と考えてもいいかも☝
今回ご紹介の中では、一番自然な甘さです!
ONEバー:378円(税込み)
プロテインバーより、カロリーも少し高くなっていますがお菓子寄りで甘さも十分満足です☝
※グルテンフリーの商品です。



味のレパートリーも豊富で、メープル、チョコブラウニー、クッキー&クリーム辺りは食べましたがどれもしっとりしていておいしいです⤴

クッキー&クリーム

チョコレートブラウニー

砂糖1gで、220kcal、脂質8g、たんぱく質20g、炭水化物23g(食物繊維9g以上)なので、一般的なスナック菓子ではあり得ない栄養成分となっています。
※炭水化物が23gで、砂糖1g、食物繊維が9g以上なので=10g
残りの13g=マルチトース、オリゴ糖、マルチデキストリン
などの炭水化物ですが、それを踏まえても、市販の一般的なお菓子よりも炭水化物(糖分)は非常に少ないです!
ONEバーをゴールドジム通販公式サイトで見る✊
ささみプロテインバー(税込み216円)
ゴールドジム通販公式サイトで売れ筋1位となっているささみプロテインバーについては
コンビニのサラダチキンは塩辛すぎなので、ささみプロテインバーは超おすすめですね☝
プロテインとの違い
結局たんぱく質なら、「軽食はプロテインでいいやん!」
と思われると思いますが、筋トレ界で主流となっているホエイプロテインを摂取するメインの理由はたんぱく質を素早く体に補給することです。
ゴールドジムのCFMホエイプロテインミックベリー風味1回分(20g)で見てみると、、

エネルギー 75kcal | ビタミンB1 1.4mg (1.4mg) |
タンパク質 16.7g (60g) | ビタミンB2 1.4mg (1.6mg) |
脂質 0.2g (20~30g) | ビタミンB6 0.8mg (1.4mg) |
炭水化物 1.8g (50~70g) | ビタミンB12 7.7μg (2.4μg) |
食塩相当量 72mg (5g~8g) | ナイアシン 11.5mg (15mg) |
カルシウム 94mg (650mg) | パントテン酸 3.4mg (6mg) |
マグネシウム 24mg (340mg) | ビタミンC 32mg (100mg) |
カリウム 82mg (2900mg) | 葉酸 150μg (240mg) |
鉄 0.08mg (7.5mg) |
一般的なホエイプロテインという商品は、脂質や炭水化物を極限まで減らし、たんぱく質を素早く補給することに主眼を置いているので、腹持ちは厳しいです!

ただし、カゼインプロテインの場合は、スロープロテインと呼ばれゆっくり吸収されるので、腹持ちします☝
・「カゼインプロテインがスロープロテインと呼ばれる、吸収が遅い理由」はこちら☝

僕は減量に関係なく、カゼインプロテインが好きで普段から飲んでいるので腹持ちは実感します!(^^)!
僕はこのカゼインプロテインのバニラ風味の甘さでも十分糖分欲求が満たされるので、おすすめです!!
ホエイ&カゼインダブルプロテインをゴールドジム通販公式サイトで見る✊
普段は、

ゴールドジムのウエイトゲイナー、ホエイ&カゼインダブルプロテイン、CFMホエイプロテインこの3つを合わせて摂っていました☝
ウエイトゲイナーはチョコ風味で主成分がマルチデキストリンという糖分なので、十分甘さの欲求を満たすことが出来ます!(^^)!
週2~3回のトレーニング後、どうしても糖分やタンパク質が足りないなという時に10gずつぐらい混ぜて飲んでいます!
値段が高いように思いますが、補助的に飲むので全くなくなりません!笑
上のクッキーなどは1個あたりの値段が高いので、ご褒美としてたまに食べ、プロテインもうまく組み合わせて軽食代わりにしちゃうのもありです☝
プロテインドリンク
プロテインドリンクというものがありまして、たんぱく質40g、トレーニングに必要なビタミンやミネラルが含有されたジュースです!


こういった本格的なものや
コンビニで買えるこういうジュースもあります☝
皆さんが普段手に取るようなジュースは砂糖や甘味料の量がえぐいので、それを飲むならこういったジュースに置き換えるのも立派なダイエットです!
体脂肪系の内容はすべてここにまとめています!!!!(^^)!
・「体脂肪率を落とすための予備知識」→こちら☝
・「体脂肪率を20%~15%まで減らす方法【まとめ】」→こちら☝
・「体脂肪率を15%~10%まで減らす方法【まとめ】」→こちら☝
・「体脂肪率を一桁まで減らす方法【まとめ】」→こちら☝
まとめ
以上が、「ダイエットの軽食やおやつにおすすめの食べ物」についてでした!
白米も野菜も糖分は含まれる訳ですから、食事で様々な栄養素を摂取し欲求を満たしておくのが理想ですが、どうしても甘いものが食べたいときの救世主でした!
筋トレをしている人は、糖分との付き合い方が難しいですが、食べ過ぎないように切らさないようにしましょう笑(ムズ!!)