体脂肪率を落とす筋トレの頻度は週2回~週3回がベストな理由!

この記事では、「体脂肪率を落とす方法としておすすめの筋トレの頻度」についてご紹介します!

僕は大体週2回~3回の頻度で筋トレを行い筋トレ歴3年半になります!(だらだら週5回行っているときもありました!)

今回はよく議題にあがる筋トレの頻度について!

「・体脂肪率を減らすために筋トレが必要である理由」こちら☝

目次

筋トレの頻度は週2~3回がベスト!

こうへい
皆さん週4~5回もジムに行きたいですか??笑

 

僕もなかなか筋トレは好きになりましたが、それでも週4~5回は無理ですし、、、行きたい人は稀だと思います<(_ _)>

そこそこ好きなことでも週4~5回はきついですよね( ;∀;)

行きたい人はじゃんじゃん行ってください!!!

 

 

筋トレの目的を整理したときに多くの人に当てはまるのが

・基礎代謝向上など、健康目的

・体系維持、ダイエット

・運動能力を上げたい

・筋肥大したい

 

ボディビル、フィジークの大会に出たいという人はマイノリティで、多くの方はこういった理由だと思います!

 

僕は週2~多くても3回のトレーニングで、1回あたり1時間以内ですが、これぐらいの体は十分可能です!(というか僕がそうなんで可能です笑)

 

 

BIG3を150kg以上上げたい、バッキバッキにしたい、コンテストに出場したい、という人以外は週2~3回で十分です!

その理由を解説します!!

筋トレは週2回~3回がベストな理由

筋トレの頻度が週2回~3回がベストな理由がこちら☝

 

 

・週1では効果が実感できない→ダイエット&筋肥大

⇒体型維持なら可能かもしれないですが、ダイエット&筋肥大を達成するには週1では少なすぎます。

ただでさえジムに行きたくないのに、効果が実感出来ないと辞めるきっかけになってしまいます泣

 

 

「ほんまに効いてんのかい!」「これやってる意味ある??」

こう思いながら行うのはつらい( ;∀;)

 

 

ダイエットも筋トレも

効果を実感する⇒嬉しいから努力が続く⇒続くから結果がついてくる

こういったサイクルが超重要だと考えているので筋肥大や健康効果を実感するには週2回は必要だと思います!

 

 

こんな僕も、サッカー部時代も筋トレは嫌いで、苦手で、ダイエット目的で筋トレを始めて習慣になった一人です<(_ _)>

 

 

また、筋トレやダイエットとなると「1週間で結果を出したい」「手っ取り早く体を変えたい」という人が多くなるんですが

 

スポーツ、受験勉強、習い事、資格取得、車の運転

なんでもそうですが、センスなどはもちろんありますが、一瞬で結果が付いてくることの方が稀です☝

 

 

ダイエットや筋トレも違わず、日々の努力、日々の積み重ねが一番重要です!<(_ _)>

 

・習慣になる

⇒週1では、次回のトレーニングまで間隔が空きすぎてやりたくなくなる可能性高し!!笑

あと4日後か~⇒え~もう2日後??⇒明日か~⤵もうええや!

 

 

 

飲み会設定したはいいけど、当日なんか行きたくなくなるみたいな笑

 

 

適度に日常に組み込まれる方が、やはり続いて習慣になる可能性が高まります!

 

 

最初は、ダルくても、

→鍛えた部位に張りが生まれる、体系がシュッとなってくる⇒周りから褒められる⇒嬉しくなって続ける⇒やらないと気持ち悪くなる

こういったサイクルに入ります!

 

 

 

こういったサイクルを実感する人が大勢いるから、男女共にあんなゴリゴリまでやる人が出てくるんです<(_ _)>

それのほんのちょっとの割合でも実感してほしいんです⤴⤴

 

 

 

筋トレを生活習慣に取り入れていない人には“異常”と思われると思いますが、筋トレが日常になった人には“普通”の生活習慣なんです☝

 

・回復する

週2~3回ということは、週4~5回は休みということで、回復に時間をかけることが出来ます!

僕は1回のトレーニングで全身を鍛えますが(胸、背中、脚のように部位ごとに鍛える日を分けない)、大体週2回で多くても3回しかトレーニングしません☝

 

 

回復って軽視されがちですが、練習と同じぐらい大事で、成長するのは睡眠中です!

 

 

休息をとらずに練習しすぎると、

・筋肥大しない

・疲労回復しない

・気分も落ち込む

このようなオーバートレーニング症候群にもなる可能性もあるので、やりすぎるよりは長い目で見るとサボり気味で細々でも続けている方がマシと言えます<(_ _)>

 

 

 

ボディビルダーやフィジークなどの大会に出る人は、「胸、肩、腕、足、背中」のように部位ごとに週5回とかトレーニングしますが、健康目的や一般的なムキムキを目指すなら週2回でも十分です!

 

・有酸素運動も必要

体脂肪率を落とすには、有酸素運動もマストです!

 

 

脂肪を燃やすのは酸素ですので、酸素を使う有酸素運動は絶対に必要です!

別記事で紹介している通り、【筋トレを行ったあと⇒有酸素運動】は体脂肪率を減らすのに絶大な効果をもたらします⤴⤴

 

 

 

筋トレを単体で行うよりも、軽い有酸素運動を組み合わせた方が疲労回復にも効果的です!

 

 

 

ですが・・・

体脂肪を減らすような有酸素運動は、結構強度が高いので疲労感は多少残ります泣

 

 

 

筋トレだけでも習慣にするのがしんどい上に、高い強度の有酸素運動を組み合わせて週2~3回以上やったらそれはもうアスリートですよ( ;∀;)

 

 

疲労回復の観点からも、「週2回~3回ぐらいの筋トレ×有酸素運動」をしっかり行えば体脂肪は確実に減ります<(_ _)>

 

回復能力もある程度向上しますから、慣れてきたら回数や強度を増やしていくというスタンスで行きましょう⤴⤴

 

 

 

筋トレや運動が習慣になる⇒体脂肪が落ちる⇒褒められたり自分でも色々実感する⇒楽しくて習慣になる

 

運動するとか、必要ないものや余計なものを食べないというのは、人間本来の姿ですから、少しでも多くの人がこのサイクルを実感することを願っています!

 

「以下の記事も見てみてください!!」

筋トレの疲労感、筋肉痛、倦怠感を取りたい人に試して欲しいこと5選!

 

体脂肪率10%~11%の体つき、腹筋の見た目画像!

まとめ

以上が「体脂肪を減らすための筋トレの頻度について」でした!

足りすぎることなく、やりすぎることなく、体脂肪を減らしていきましょう⤴⤴

 

(Visited 566 times, 2 visits today)

シェアお願いします!




コーチングトレーナー・こうへい

(同志社大学スポーツ健康科学部卒)

・1年で20kgの減量&筋力増強に成功!

という経験を元に、ダイエット&筋トレのコーチングをしています!




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA