この記事では、「ダイエットや減量でストレスを抱えない方法」についてご紹介します!
僕自身88kgぐらいから、体脂肪率一桁を達成するまで減量した中でストレスはほとんど0。
ストレスは、それだけでも痩せない原因になりますし、お通じやお肌にもよくないので要注意☝

・「体脂肪率一桁を達成するためにかかる期間や必要なこと」はこちら☝
太っている理由を知る
皆さん「自分がなんで太っているか??」考えたことありますか??
意外とちゃんと考えたことなくないですか??

太っている理由が分かれば、その習慣を辞めれば少なくともそれ以上太ることはありませんし、太っている理由をきちんと知ることで、対策を立てやすくなる訳です⤴⤴
僕もそうでしたが、
「物心ついた時から親が太っているから自分は遺伝で太っている」
という人がやけに多くなるんですが、本当にそうですか・・・??笑
本当に太っている理由が遺伝なら、そのあとダイエットで痩せた理由も遺伝ですか・・・??笑
そもそも僕も含めて、大の大人が理由が分からず太っているのってダサくないですが??笑
自分の体もコントロール出来ない人に何か言われても説得力がないんですよね・・・
僕も太っていたのにすいません( ゚Д゚)( ゚Д゚)

85kg以上ぐらいの時☝
絶対陰で「デブ」とか「ゴリラ」とか言われていますから笑
僕はキャラ的に面と向かって言われていました笑
・「人が太る理由」はこちら☝
目的をはっきりさせる
勘違いしないで欲しいのですが、ダイエットや減量で現在の体を絞ることに間違いありませんから、生活を痩せ習慣に変化させることは絶対に必要です!
ダイエットや減量となると、いきなり「いかなる方法よりも楽に&時間かけずに&劇的に笑」の三拍子を望む人がめちゃくちゃ多いです笑

人間の体は、様々な場面で一定に保とうとする機能(ホメオシスタス=恒常性)が備わっているので、ダイエットに限らず急激な変動はNGで、体への負荷は非常に大きいです☝

受験勉強、試合に出るための練習、就職活動、資格の勉強、仕事での人間関係の努力、運転免許
どんな分野も日々のコツコツとした努力の積み重ねで結果が付いてきたはずで、それはダイエットや減量も同じです<(_ _)>
「何で痩せたいか??」という目的がはっきりしていればしているほど、ダイエットや減量はうまくいきます。
・あ~ダイエットだるい~結果出んのかいホンマに⤵⤵
・なんとしても痩せたい!絶対に成功させてやる⤴⤴
この2人の結果は、絶対に変わってきますし、言い訳を探すのは簡単で、逃げ道を作るのも簡単なんです☝
ぽっちゃり好きの人もいるし~、死ぬわけじゃないし~、遺伝だし~、健康診断問題ないし~、誰にも迷惑かけてないし~
って笑
・病気のために体脂肪を落とさなければ死ぬ
・自分が太っているせいで子供がいじめられている
・太っている自分をバカにした元カレを見返してやりたい
・人生で一度ぐらい本気で何かに取り組んでみたい
・若い頃のお気に入りの服を絶対にもう1度着たい
現在お腹に蓄えている脂肪は、社会人の勲章などではなく、様々な病気や不調を呼び込む元凶です!

絶対に痩せる方法を行う
「東京大学に行きたい」を目標とするときに、
・なぜ、東大に入るのか??
・東京大学の受験科目は??配点が高い教科は??
・そもそも自分は受験可能か??(年齢や、国籍など)
・予備校は必要??自宅学習で可能なら1日何時間勉強する必要がありそうか??
東京大学に行くために、体を鍛えてばかりいても仕方がありません(笑)
もし、数学や英語の配点が他の教科より高いのであれば、物理よりも英語や数学に力を入れるべきでしょう。

このように目標を達成するための正しい知識を持ち、正しい努力をすることがダイエットにも必要です!
「この方法で痩せなかったら俺の体がおかしいんやわ」「この方法なら痩せない訳ないやん!」

いかがわしい、サプリメントやスムージーなんかじゃなくて、小学生でも分かるようなロジックで☝
・何%でもいいから食べる量を減らして
・運動量増やしたら
⇒これで今より太るわけないでしょ??
このサイトでは、この2つをストレス少なく実行するために必要な考え方や方法を細かく紹介していますが、基本はこれですよ!
結果が付いていくると確信が持てていれば、多少キツいこともストレスなく行えます!


「どうかな~これでいいのかな~」って思っていたら不安やストレスも感じますが
「え??この方法やってたら、わたし痩せるに決まっているよね??」て自分が確信を持てたら、スタートからストレスも糞もないんですよ笑
実際痩せる方法を紹介していますし<(_ _)>
もちろん、効果が出るまでは継続が必要ですが方法が間違っていなければ、効果を1番実感するのは自分自身です。
効果を実感出来れば嬉しくて楽しくて、努力は続くどころか増していきますよ☝
短期的な目標を設定しない
仕事では「ケツを決めて取り掛かれ」「何日までに終わらせろ!」など、ゴール設定が行われますよね。
ダイエットにおいては、目標設定しないことをおすすめします!
こういった目標設定を行うと、目標の数値に達していないと、その都度「失敗」という認識になりますよね。

早く痩せることが別にいいわけじゃないですし、体重は変わらなくてもウエストが細くなったり、お尻が小さくなったり、落ちやすい部位も人によって異なります☝
ゴールが迫ってくるとその数値に届いていないことがストレスになるわけです。
そもそも体重が右肩下がりに減り続けるって、大問題ですからそんなうまく減り続けてはいかないです笑

緩やかに時間をかけて減量していくことは決して悪いことではないので、3日とか、1週間とかのような短期的な目標設定は避けましょう☝

食事を我慢しすぎない
ダイエットや減量を達成するために食事の管理は絶対必要ですが、管理しすぎて我慢しすぎるのはNGです!

減量やダイエットをしていくと、「普段僕らがいかに食べ過ぎているか」これを痛感するのですが、それにしても世の中のダイエットは食事制限が行き過ぎています☝
ジャンクフードやお菓子は全く0を推奨していますが、減量とはいえ、全く食べなくていい食材なんて存在しません×
・「ダイエットではジャンクフードの頻度を減らさなきゃヤバイ!」はこちら☝
食事制限がエグイ理由は、短期的な激やせをキャッチコピーとして掲げているからです。

〇カ月で〇kgマイナス!!みたいなライザッ〇みたいなね笑
確かに【短期間で劇的に】を実行させようとすると、制限がエグくなるのは皆さんも分かりますよね(‘ω’)
・揚げ物NG
・鶏肉は胸肉orささみのみ
・炭水化物は最低限
・ラーメン、カレーNG
「トマトもNGだった!」とライザッ〇に通っていた人が言っていましたが、あり得ないです笑
恐らく糖質を1日20~25g以下ぐらいに抑えるケドジェニックダイエットのような考え方ですが、トマトなんて超健康食材ですから絶対食べるべきですwww


その人もライザッ〇が終わると反動で炭水化物を爆食いしてました笑
人間の欲を抑えすぎると、今度は食べるのに物凄く罪悪感を感じたり反動もすごいので、過度の我慢は絶対にNG☝


空腹に悩まされなくて済むので、良質な脂質は適度に食べた方が減量はうまくいきます!(もちろん今までの頻度で食べるのはNG!)
僕も、天ぷら、無鉄砲ラーメン、肉や魚の脂、揚げ物(揚げ物は一番少ない)も食べていました!
・「僕が体脂肪率一桁までの減量中に食べていた実際のメニュー」がこちら☝
一生続くやり方を選ぶ
「これぐらいなら一生継続できるな!」
こういった習慣がまさに今後一生の生活習慣になるわけですから、劇的に食事を減らす、超絶な筋トレや超絶な運動をいきなり取り入れるのは辞めましょう<(_ _)>
揚げ物、天ぷらを一生食べないとか、人生損していますから笑
エスカレーター⇒階段にする
タクシーに乗る⇒一駅分は平気で歩く
背中を丸めてパソコン⇒デスクワークでも姿勢を正し、腹筋を鍛える
こんな些細なことも積み重なると、減量をめちゃくちゃ加速させてくれます☝
・「日常生活で腹筋を鍛える方法!ジムでのトレーニングより大切!」はこちら☝
様々な痩せ習慣を生活に取り込んで、結果が付いて来れば嬉しくて勝手に
・余分な食べ物をさらに少し減らしてみる
・10分だった運動を15分やってみる(体も軽くなるしね☝)
・お酒の頻度を減らしてみる
結果が付いてきていると、「やらなきゃ」ではなく「やってみたい!」という意欲が湧いてきます!(^^)!
こういったメンタルになるまで継続できれば、楽しく意欲的にダイエットや減量に臨めます⤴⤴

まとめ
以上が「ダイエットや減量で、ストレスを感じない方法」でした!
ストレスはダイエットの大敵ですので、是非ノンストレスでダイエットに意欲的にチャレンジしてください!!(^^)!
痩せた後も継続できる生活習慣を紹介していますので、参考にしてくださいね☝