この記事では、「前十字靭帯を断裂したら歩けるか??手術しないでスポーツは可能か??」について、前十字靭帯を完全に断裂した僕が解説します!(完全に断裂っておもしろい笑)
現在の僕は手術&リハビリを経て、市リーグレベルの社会人サッカーの試合も復帰しているので是非参考にしてみてください!(‘ω’)ノ
「ボタンをクリックすると、各SNSに飛べます!(^^)!」
「術後1年半で、ここまで足を戻せています!(^^)!」
目次
前十字靭帯断裂したら歩けるか??
歩けます!!(‘ω’)

将来的に問題が起こる可能性はありますが、前十字靭帯が切れている状態で3か月ほど過ごしましたが日常生活で膝崩れを感じることはありませんでした☝
階段の上り下り、車の運転、小走りなど問題ありませんでした!
先生曰く

高齢者は全身麻酔の手術に耐えられる体力があるかどうか難しいから要相談になるよ☝
とのこと。
スポーツ復帰を望む僕も結構手術するか迷ったのですが、これは病院側が手術させたいからではなく、本当にスポーツをしない生活の人でも手術した方がメリットが多いです<(_ _)>
・「前十字靭帯再建手術のメリット・デメリット」はこちら☝
とはいっても・・・
前述のとおり、歩きはもちろん、軽い走りぐらいなら可能ですし、僕の先輩のお母さんは前十字靭帯が切れたままサポーターを付けてママさんバレーに参加しています!
周りの前十字負傷仲間の間でよく使われているのはこのザムストのサポーターで、僕も先輩に貰いましたが、1000円ぐらいのやつはマジで役に立ちません!<(_ _)>
ザムストのサポーターを
スポーツ・ゼビオ通販サイトで見る✊ゼビオは結構セールやってます(^-^)
手術をした場合でも、しばらくは地面に足を付けることは出来ませんが、遅くとも1週間後には松葉杖を使って歩くことが可能です⤴⤴(僕は翌日から松葉杖歩行が可能でした!)
手術なしでスポーツは可能か??
ママさんバレーをしている先輩のお母さんをご紹介しておいて、あれなんですが、、、
スポーツはとてつもなく厳しいと思った方がいいです<(_ _)>
前十字靭帯を断裂して、僕が出来たこと、出来なかったことは別記事で紹介していますが、学校の体育なども万全に出来ないと思います!
・「前十字靭帯断裂の症状!断裂して出来たこと・出来なかったこと」はこちら☝

なので、前十字が切れたままサッカーをして、マイボールの状態で相手が来ていないノープレッシャーの状態でドリブルをしていた時に膝を捻ってうずくまりました!
前十字靭帯断裂の一番顕著な症状である、いわゆる膝崩れです!


切れたままサッカーをして、6試合で3試合捻って、半月板をひどく損傷する結果につながっています( ;∀;)
僕の先輩は前十字靭帯が切れたままサッカーの試合に出場し、ジャンプヘディングの着地時に膝の骨を粉砕骨折しています泣
裏を返すと、2週間も経てば「サッカーやれちゃいそう??」と思えるぐらい痛みなども治まるので要注意です!!
「太ももの筋肉があれば、カバー出来る」という説がありますが、先生に話すと鼻で笑われました笑
・サッカーの長谷川健太監督や城彰二さん
は現役時代に、前十字靭帯が切れたまま筋トレでカバーしていたと聞きました!
長谷川監督は「スクワットでいけるんだよ」と選手に言っていたのもチラッと見たことがあります笑
・僕の友達のアメフト部の副キャプテンだった友達
も前十字靭帯を2回切っているのですが、「スクワットしたらある程度いけるで!」と2回目は手術せず、ザムストのガチガチのサポーターでスポーツしています笑
ちなみに「100kgぐらいのスクワットが可能」だと言っていました
立て方向の動きにはある程度カバー出来るようですが、方向転換はいくら筋肉があっても膝崩れの危険性が伴うので絶対におすすめできません!<(_ _)>
ちなみに僕も手術前は100kgのスクワットは可能でしたが、全然無理でした笑

手術前、100kg×5回ぐらい可能だった足☝
前十字靭帯が完全断裂したら、サッカー選手なら間違いなくその日のうちに病院送りで腫れが引き次第即手術ですから、やはり出来るなら手術がおすすめですね~~✊
以下の記事も見てみてください(^-^)
まとめ
以上が、「前十字靭帯断裂したら歩けるか??スポーツできるか??」についてでした!
前十字靭帯を断裂したら、僕はスポーツをするしないに関わらず手術をおすすめします!
私生活でも膝崩れを起こすほど膝がグラグラになるので痛みが引いても注意が必要です!