この記事では、「右膝の前十字靭帯を断裂し、再建手術を受けた僕が、術後11ヶ月の経過やリハビリ内容」をご紹介します!
10カ月目と同様、11ヶ月目も、通院リハビリも診察もありません!(^^)!!(^^)!

「youtubeでも前十字のリハビリ動画は出しているので見てみてください(^-^)」
「ボタンをクリックすると、各SNSに飛べます!(^^)!」
再建手術から11ヶ月
中学生の娘さんが前十字靭帯を断裂してしまったお父様からお問い合わせをいただきました<(_ _)>
もちろん、前十字靭帯を断裂する人が0の方がいいのですが、断裂したときに僕も相当右往左往したので、何か少しでも役に立てればと前十字靭帯カテゴリーも更新しているので、ご質問など気軽に連絡くださいね(‘ω’)ノ
※何を持って名医とするかや、プライバシーもあるので僕の執刀医の先生の名前や病院名は出しませんでしたが、知りたい方は「問い合わせ」からメールしてくれたらお教えします!!
全国から患者が集まり、オリンピックの選手も診るほどの膝関節の第一人者ですので☝
さて、11ヶ月目も10カ月と同様、何のお構いもなしに過ごしています笑
11ヶ月目のリハビリ内容
・筋トレではスクワット80kg×4回が可能!
⇒断裂後、最高重量⤴⤴
からの右足はまだ左足より細いので、15kgのダンベルを両手に持ってブルガリアンスクワットを8×2ぐらい☝

・フットサルやサッカーの試合
⇒相変わらず、膝の動きの滑らかさは術前と全く同じとまではいきませんが、ロングキック、ジャンプヘッド、シュート(本気のシュートはちょっと痛くて、特にボレーは痛いです)、右足を投げ出しスライディングまで!(^^)!
・日常生活ではストレッチを以前にも増して行っています☝

ハイパースフィアも☝
さすがに・・
体脂肪率一桁のためにダッシュを何本も行ったり、スライディングしちゃうぐらいアクティブに試合をこなすと次の日痛みがあります!
⇒マッサージだけでなく、こやつでアイシングもしていきたいと思います<(_ _)>
11ヶ月の経過
リハビリや診察の頻度は少なくなり、それまでの診察でも常に超順調と言われている僕ですが、今のところサッカーや筋トレを結構ハード目に行っても再断裂の予感は全くありません!
一瞬、膝を労わる心を忘れてしまいそうになるぐらい、元通りに近い状態となっています☝

1年前の手術翌日、膝が腫れまくって、「これホンマに走れるようになんの??」と、絶望の淵にいたのが嘘のようです!(^^)!
ケガをしたことによって、ストレッチや筋膜リリースを頻繁に行うようになって、筋肥大、疲労回復、サッカーなどでの動きやすさや体の軽さも実感しています⤴⤴
とにかく、リハビリを真面目に行っているのも要因の1つですが、術後月日を重ねるごとに膝が元通りに近づいている感覚があるので、リハビリ中の人やこれから手術する人は是非前向きな気持ちで臨んでください!!!(^^)!
「以下の記事も見てみてください(^-^)」
まとめ
以上が「前十字靭帯再建手術から11ヶ月のリハビリ内容や経過について」でした!
来月の1年検診に向けてさらにいい状態になるように、筋トレもストレッチも取り組んでいきたいと思います⤴⤴
🔷僕のプロフィール
fitness shopで購入したゴールドジムグッズを使いまくって筋トレ歴5年目。
1年で88kgからマイナス20kgダイエットに成功☝(体脂肪率9%~11%を推移)
大阪で筋トレやダイエットのパーソナル指導&サッカー指導もしています(^-^)
前十字靭帯断裂&半月板損傷×2(右の術後2年後に左😅)で手術を2回経験しています!