この記事では、「傷口の癒着や突っ張りを解消する方法」をご紹介します!
僕は前十字靭帯を断裂し、再建手術を受けちょうど1年になります!

※術後翌日☝
ちなみに僕は筋トレ歴4年でゴールドジム通販公式サイトで購入した、筋トレグッズを使って筋トレしています!

術後1年で、ここまで回復!(^^)!
目次
傷口の突っ張り・・
術後1年経った今、相当な強度の運動が可能になっていますが、やはり
・ボルトが入っているところの違和感
・傷口付近の突っ張りや引っ掛かり
・超時間のデスクワークの後は膝が固い
・たまにポキポキ言う
など、後遺症が残っています!( ;∀;)

時間が経てば収まるとはいえ、これだけ腫れて、水も血も出て、多少の違和感は残りますよね💦


僕は、膝の皿の下の膝蓋腱という腱を取って前十字靭帯の代わりにする、BTBという手術と半月板を縫い合わせる手術だったので、膝の下と、膝の右側に手術痕があります☝
ややこしいのですが、膝の斜めの傷はスケボーで転んだ時に出来たものです笑
前十字靭帯再建手術を受けた人は、スポーツ復帰が可能になり、もちろん日常生活も快適に送れるのですが、膝の突っ張りはいつまでもつきまといます( ;∀;)( ;∀;)
お腹などと違い、膝は曲げる動作も非常に多く、その曲がる支点の部分に傷口があるので、動作で違和感を覚える人も多いはずです泣
僕自身手術から1年経過していて、
・サッカーの試合(スライディング、ヘディングのジャンプ、フィジカルコンタクトも怖くありません!)
・ダッシュ(体重が軽くなり、以前より走れている気も笑)
・筋トレ、スクワット90kgとか(ケガ前は100kg以上)
全く違和感がないわけではありませんが、自分のなかでは9割ぐらいは出来ている感覚です!
ですが!
高強度の運動をこなした翌日は特に、膝のゴリゴリや突っ張りが!!
僕はハイパースフィアでケアしています!

僕が筋トレグッズを購入する「fitness shop」というお店にも売られています☝
もちろん、運動前後もストレッチを取り入れるのですが、ハイパースフィアのケア能力には全くかないません!

厳密に言うと、「筋膜リリース」という分野で、ストレッチ、運動前後のケア、コリやハリ、むくみの解消などへの効果が期待されています!
ハイパースフィアは、もちろん値段が高いのですが、他のドクターエアやマッサージロールと比べても振動が微細でほぐす能力は一番優れていると感じます!

ドクターエアは、ハイパースフィアには劣りますが振動は抜群です!
バズーカ岡田さんを始め、僕の友達のプロラグビー選手も「チームのみんな持っている!」というほど、トップアスリートも活用しています!!(^^)!
ハイパースフィアを使うと、引っ掛かりや、違和感がその日のうちに和らぐので運動前や、筋トレ前、起きてちょっと固いな、という時に活用しまくっています⤴⤴」

傷口付近、膝の皿周り、太もも、ふくらはぎを10分ぐらいマッサージするだけでも全然違います!
術後半年ぐらいの頃にリハビリの強度がグッと上がるのですが、その時にハイパースフィアを使用し膝の動きがスムーズになった感動は忘れられません!!
傷口以外にも、単純にマッサージとしても最高なアイテムなのでめちゃくちゃおすすめです⤴⤴
病院に通われている方は、先生に相談してから使ってくださいね(^^)
まとめ
以上が、「傷口の突っ張りや癒着を取る方法について」でした!
ハイパースフィアは値段は高いですが、間違いなくその価値を証明してくれる商品です!
マッサージとして普段使いにも超おすすめなので一度見てみてくださいね!(^^)!
手術をした9年後に再断裂した先輩を知っていますし、油断は禁物です!