この記事では、大学時代から10年以上無鉄砲系列に250回以上通う僕が、「京都本店と大阪店の違い」についてご紹介します!
大阪に住む現在は週1大阪店、3カ月に1回程度、「京都本店」や「しゃばとん」にも行っています( *´艸`)(行き過ぎですが、うますぎ中毒注意なんですww)

写真当時はまだ7月です笑(スタンプカードの開始は元旦から)
僕のインスタは無鉄砲ばかりです笑

無鉄砲ラーメンの京都店と大阪店の違い
まずですね、最近の京都店と大阪店の味の違いについて感じているむてつファンは少なくないはずです!
あくまで僕個人の意見なので参考程度にお願いします!(味覚は本当に人それぞれ違いますし、どのように感じているか確認しようがないから難しいですよね~( ;∀;))
“おいしい”とか”微妙”とかってかなり曖昧ですから☝
そんな中でも、端的に違いを言及するとすると
京都店⇒マイルドに濃厚、客層を広く獲得したい優しい濃厚とんこつラーメン(できるだけこってり)
もちろん、一般的には十分背脂系ラーメンであります!
僕が大学生だった10年前は、京都店も今の大阪店に近い味だったと記憶しています🙇

大阪店⇒濃度とうまみを両方濃縮しまくった豚バカ集まれラーメン(できるだけこってり)

京都本店は僕が来店した時の印象ですが、女子の受けがいいんですね~☝
それに比べて大阪店は、男子でも「きつい」という人もいます!(しかし多くの意見としては、イメージよりも甘く、スープも飲みやすい)
うまみが凝縮されているので、脂の甘みや旨味が感じられるスープです☝
京都店は、無鉄砲ファンが見たら一瞬で分かる通り「しゃばい」んです!!笑
いい意味での豚臭さがなく、一見あっさりしているようですが、豚の脂は惜しまず入っているので重さは感じます☝
するする行けるけどしっかり重いみたいね(‘ω’)ノ
濃さの違いは、
・大阪店はとんこつのドロドロ&タレの融合した濃縮感を感じ、ガツンと腹に来る
・京都店はラードのような脂感が甘くマイルドだけど強く来る
味の表現は難しいですが、最近の傾向としては濃厚ドロドロなのは大阪店で間違いないです⤴⤴
友達や一緒に行っている人に、「僕らの家から近い大阪店でこの味を頂けることに感謝しよう!本店まで行かないと、このとんこつを味わえないパターンもあり得るわけやから!」と確かめ合っていますww(熱心な部活みたいw)
これからも僕らは大阪店推しで間違いありませんね( *´艸`)
スタンプカードが溜まったらまた無鉄砲ラーメンの記事を更新します⤴⤴
コメントを残す