この記事では「リフティングの軸足の使い方」についてご紹介します!
僕は大学まで部活でサッカーをし、一応プロチームとも試合経験があります!
大学には、【国見のキャプテン、全国優勝のキャプテン、青森山田のキャプテン、年代別日本代表、Jユースなど強豪出身の選手】の先輩、同級生、下級生などが多かったですし、プロに行く選手も何人もいました☝(僕は超弱小校出身です笑)
現在もチームは超弱いですが笑、市の1部程度のリーグでサッカーをしています⤴⤴(府リーグでやっているようなチームも所属している意外とレベルの高いリーグです(‘ω’)ノ)

僕は筋トレ歴4年でゴールドジム通販公式サイトで購入した筋トレグッズを使って筋トレしています!


現在はこんなん☝
「youtubeもサッカー中心にあげています(*´ω`)」
僕に「サッカー全般やリフティング、サッカーフィジカル強化のレッスンを申し込みたい方」は こちら☝
こちらで単発のリクエストも受け付けています<(_ _)>(継続しての定期的なレッスンも可能です!)
リフティングの軸足の使い方
リフティングはサッカーの基本中の基本のように思われていますが、ガチの初心者がやろうとすると非常に難しいです!
リフティングの柔らかいタッチは、サッカーのトラップやシュート、ロングキックなどあらゆる場面での膝の柔らかい使い方に応用が利きます!

どうしてもボールを蹴る方の足に注目してしまいますが、軸足の方がもっと重要です!
軸足を柔らかく、安定して、リズムよく使えないと
・蹴り足が詰まる
・動作が安定しない
・ボールの強弱をコントロールできない
こういった結果になります!
リフティングは局面を切り取ると、片足の動作になるのでその動作を支える体幹の強化やお尻の強化も上達のポイントです!

「リフティングにおすすめの筋トレ」はまた別動画にする予定なので、まずは軸足の使い方を見てみてください!(^^)!
僕は、身長175cm 体重は68kg、体脂肪率一桁(‘ω’)ノ
色んなダイエットや筋トレを取り入れて、最終的にここまできています笑