この記事では、「ダイエットと夏休みの宿題がよく似ている」についてご紹介します!
僕は

僕は筋トレ歴4年でゴールドジム通販公式サイトで購入した筋トレグッズを使って筋トレしています!


この写真はセルフタンニングローションで黒くしていますww

ダイエット=夏休みの宿題
皆さん学生時代に、夏休みの宿題は計画的に進めていたでしょうか??笑

僕は終盤になれば本気出すし・・まだ30日以上あるし・・と序盤から宿題をすることはほとんどありませんでしたww
先生からも必ず、「1日2ページずつだけやれば、無理なく終われる量です☝(ドヤ(*´ω`))」
みたいな話があったと思いますが、ダイエットもまさにこれなんです!!
僕はダイエットに対して楽しんで挑みましたし、現在も体型維持を楽しんでいるのですが、体型維持よりもダイエットの方がしんどいです!
これは感覚的な話ではなくて、摂取カロリーと消費カロリーを考えれば当然です!
ダイエットがしんどくて夏休みの宿題と同じ理由
摂取カロリーが消費カロリーを上回る生活を続けると、それが糖質だろうと脂肪によるカロリーオーバーだろうと結局は脂肪として体に蓄えられます☝
これを毎日、毎日きっちり消費していて±0の生活を送れていれば、太ることは絶対にありません!☝
毎日毎日が無理でも、週単位とか月単位できっちり足し引き0なら体型維持は可能です!(理論上は✌)

ある日いきなり、ボンとお腹が出ることはなく、摂取カロリー>消費カロリーを続けた結果が現在の体です!

夏休みの宿題のように、1日2ページ(摂取カロリー分動く)を続けていれば、きちんと体型維持は可能なのです!
しかし
現代の僕ら、特に社会人は、体は動かさない割に、カロリーは多く摂取する傾向の人が多いので、知らず知らずこの消費できないカロリーが増えているのです☝
この脂肪が溜まった状態は、まさに夏休み終盤に消費できなかった宿題が溜まった状態と同じなのですww
ダイエットがしんどい理由
もう、分かりますよね笑
夏休みが30日あって宿題を60ページやらないといけないとして、20日以降に宿題を処理しようとすると
本来⇒1日2ページ
溜まった場合⇒1日6ページ(10日で60ページ)
1日2ページの頑張りで行けたはずなのに、サボった分、上乗せで4ページ加わって、1日6ページもやらないといけなくなるんです泣

これは経験でも精神的&肉体的しんどさが分かると思います(*_*)
ダイエットも全く同じ!!
数字は全く適当ですが、例えば自分の摂取カロリーが2800kcalなら、基礎代謝や運動で2800kcalしっかり消費していればプラスマイナス0の体型維持が可能なんです!(通勤で歩くとか、階段使うとかももちろん運動に含まれます☝)
ですが、
毎日+200kcalの生活を1年続けた場合⇒73000kcalも蓄えることになります(脂肪約10kg分(*_*))
これだけでも+が上回る生活を続けたら10kgも脂肪を増やすことになるんです泣
食事のカロリーが自分の消費量を上回る、消費カロリーが200kcal足りない、どちらでもこの状態を招く訳です!

そしてダイエットというのは、この蓄えた脂肪分を燃やしながら日々の摂取カロリーも抑えながら燃やす必要があるので、食べる量が同じなら
本来⇒2800kcal食べて、2800kcal燃やせばよかった(体型維持の生活)
ダイエット⇒2800kcal食べて、2800kcal+73000kcalを燃やしていく生活
日々の摂取カロリー+蓄えた73000kcal(脂肪)を燃やしていく必要があるので、しんどいし、なかなか体重を減らせないのがお分かり頂けると思います(*_*)

なので、適切な食事量や運動量が分かった人は絶対に体型維持の方が楽です!
ダイエット中の人は「なかなか痩せない!」「遺伝、体質のせい!」と不平不満を言いがちですが、今までサボって来た分(サボっている意識はない訳ですが・・)そんな急に痩せないのは当たり前!、なかなか根気がいるという認識がそもそも必要です⤴⤴

ですが、わずか50kcalでも消費カロリー>摂取カロリーを根気よく続ければ痩せていくことは間違いないですし、カロリーを消費していく方法はたくさんあるので、楽しんでダイエットしてくださいね!(^^)!!(^^)!
人によっても、脂肪が落ちやすい、落ちにくいはもちろん多少ありますが、“ダイエットで脂肪を減らすことができない”なんてことは絶対にありません⤴⤴
僕は、身長175cm 体重68kg、体脂肪率一桁(‘ω’)ノ
始めて行った弁当屋さんで「プロレスラー??」と聞かれた88kg時代から、色んなダイエットや筋トレを取り入れて、最終的にここまできています笑