この記事では、「サッカーフィジカルトレーニング!下半身の鍛え方」についてご紹介します!
僕は大学まで部活でサッカーをし、一応プロチームとも試合経験があります!
現在もチームは超弱いですが笑、市の1部程度のリーグでサッカーをしています⤴⤴(府リーグでやっているようなチームも所属している意外とレベルの高いリーグです(‘ω’)ノ)

僕は筋トレ歴4年でゴールドジム通販公式サイトで購入した筋トレグッズを使って筋トレしています!


現在はこんなん☝
「youtubeもサッカー中心にあげています(*´ω`)」

フィジカルトレーニングは意味あるか??
絶対に意味あるに決まっています!笑

僕自身フィジカルが弱すぎた現役時代と比べて、かなり体が強くなり、「体が強くなるというのはこういうことか!」「体が強くなることでこんなにプレーの選択肢が拡がるのか!」
と日に日に実感しています!
フィジカルトレーニングというと、体重くなる??、バランス悪くなる??、意味ある??というように、多くの人が0か100の考え方になります(*_*)(僕もそうでした☝)
このドリブル練習をしたら全員が100%うまくなる
なんていう訳がないのと同じで、そのトレーニング種目だけやれば全員がパフォーマンスが上がるなんてことはありません☝
また、
「これだけやっとけばサッカーでは大丈夫」
なんていうメニューもありません!(そんなものがあれば、全世界の全年代のサッカー選手がやりますww)
というわけで、ロナウドがやってた、長友がやってたと誰かのメニューを参考にして自分のパフォーマンスが上がるか探っていく姿勢が必要です⤴⤴
おすすめのフィジカルトレーニングメニュー!
そんな中で、僕もダイエットがきっかけで筋トレ歴5年目になり、youtubeでもメニューもご紹介しています!

僕自身、週1回サッカーするかしないかですが、体幹や下半身が現役時代より鍛えられているため
シュートやロングキックも安定している実感があります!
題名がモレリアのレビューですが、こちらの動画でキック見てみて下さい!(^^)!【サッカーの頻度は週1回フットサルするかしないかぐらいです<(_ _)>】
サッカーでは、
片足で踏ん張る⇒シュート、ロングキック、トラップ、ボレー、クリア、走る(片足ジャンプの繰り返し)
など片足の動作が多いですし、サッカー以外でのスポーツ界でも片足ずつ鍛えるメニューが主流になりつつあります!

片足立ちでバランスを取る、片足立ちで足を振り挙げる動作⇒両方ともお尻の筋肉が重要です!
僕は日本の選手は海外のトップ選手と比べて、お尻周り、背筋、胴部(腹筋)が弱いと思っているので、そこを重点的に鍛えられる種目をご紹介します!
「お尻、ハムストリングス、体幹、バランス力を同時に鍛えるフィジカルメニュー!ルーマニアンデッドリフト」
「胴部を中心に、全身を鍛えるプランクの進化系、クロールズ」
「お尻を中心とした下半身、体幹、バランス力を同時に鍛えるメニュー!ブルガリアンスクワットはこちら☝」
僕は、身長175cm 体重は68kg、体脂肪率一桁(‘ω’)ノ
色んなダイエットや筋トレを取り入れて、最終的にここまできています笑