

現在はこんな感じ😁
インスタやyoutubeもフォロー、登録お願いします✊
この投稿をInstagramで見る
目次
ゼログライドシューレースの長さ
ゼログライドシューレースはミズノが販売しているグリップ力が上がってほどけにくくなっている靴紐です!





グリップ力が上がるだけでなく、スパイクに他の人とは違うアクセントを加えることが出来ます☝
最近、ゼログライドを付けている人は多いですが、左右違う色にしてしまえば、被ることはほとんどなくなりますよね😁
ミズノ以外のメーカーも含めて色んなスパイクに装着して分かったのですが、紐の長さはかなり違いがあります!
そんなゼログライドシューレースの長さがこちら☝
・140cm=28.5~30.0cm
・130cm=25.5~28.0cm

・120cm=23.0~25.0cm

・110cm=21.5~22.5cm

・100cm=19~21cm

結論から言うと、ミズノはサッカーに限らず「シューレース対応表」というのがオンラインショップにあるのでそちらを参考にするのがいいと思います
また、ミズノ以外のメーカーの場合、サイズ通り買うと紐が長いということが結構あると思います!
①ミズノオンラインショップの「ゼログライドシューレース」のページ

②サッカーのシューズのシューレース対応表☝

③サッカー以外のシューズの対応表もある☝
ミズノ以外のメーカーの場合、予めスパイクの紐を外して大体の長さを測ってから買うのがおすすめです!
一例で言うと、僕のプレデター20.1(アディダス)は27cmですが、110cmがちょうどです☝(110cmは21.5cm~22.5cm用)
ゼログライドシューレースの評価

ゼログライドシューレースを付けてボールを蹴った感想としては、サイズが合っていない場合(少し長く感じる場合)は普通に解けます笑

特に他メーカーの場合は、「115cmぐらいでは?」というような長さの紐もあったので、そういう場合は短めの方がいいのではないか?と感じています!
この場合なら120cmより、110cmの方がいいのかもしれません(自分の中でまだ結論出てません!🙅♂️)
長さについてはこちらの動画で3種類の長さのゼログライドシューレースを実際に使っています!
実際にコパ20.1とプレデター20.1に付けてレビューしてみた動画がこちらです☝
ゼログライドシューレースが売っている場所
もちろん楽天やアマゾンでも購入できますが、実際に色合いなど見たいと思いますので、僕が実際に訪問して売っていた販売店もご紹介します!
KAMO、モリスポ(モリヤマスポーツ)、スポーツデポ、スポーツゼビオ、スポーツオーソリティ
サッカーショップでは置いているところは多いと思いますし、大型スポーツ店でもサッカー以外に、バスケやバレーのコーナーの一角にも置かれていました!

色やサイズの品揃えはいつでもMax揃っているという訳ではなく、そんなに良くない感じなので、ピーンときた時に買っておくことをおすすめします😁😁
ゼログライドシューレースを
スポーツ・ゼビオ通販サイトで見る✊(品揃えめちゃ豊富です!)
大阪府でサッカーの個人指導をしている藤本航平です😁
レッスンは300件を突破し、J下部やトレセンに合格する子から初心者の大人の方まで幅広く来て頂いてます✊
教室掲載サイト最大手のストアカで最上級講師のプラチナム講師です👍