モナルシーダneo2japanのレビュー!重さ、モレリア、モレリアneoとの違い!

この記事では、「モナルシーダneo2japanのレビュー!静止画はレリア、モレリアneoとの違い!」についてご紹介します!

大阪府吹田市を主な拠点とし、サッカーやリフティングの個人レッスンを行っている藤本航平です😁

youtubeの「ちょんちょんリフティングの解説動画」も3万回超え!🤗🤗

 

サッカーに関する動画をyoutubeにもアップしています!(こちらは1万回超え(*´ω`))


 
 

「ボタンをクリックすると、各SNSに飛べます!(^^)!」
 
 

モナルシーダneo2japanのレビュー

モナルシーダneo2japanは、モナルシーダの中でもトップモデルでパッと見はモレリアneo3と違いが分からない人も多いと思います笑

 

こうへい

基本的にモナルシーダにも色んな種類があるのですが、モナルシーダをざっくり説明すると、高級なカンガルーを使い傷みやすいモレリア&モレリアneoシリーズの下位互換版です!

ただ、作りや素材も非常によく似ているので、練習用や部活用に使う人が多くミズノもそういったメッセージ性の宣伝をしています!

 

・モレリア2japan→全体がカンガルー

・モレリアneo3、モナルシーダneo2japan→前足部がカンガルー、中足部がマイクロファイバー

・モナルシーダのミドルモデル→人工皮革で安価に・・

基本的にはこんな感じで、カンガルーの面積が大きかったり機能性がアップするにつれて値段が上がるという感じです☝

 

※ミズノの公式ホームページのモナルシーダの説明

部活生などの練習に耐久性を持たせて、モレリアのタッチ感やフィット感を出来るだけ近づけてるぜ的なスパイクな訳ですね☝

 

 

僕もyoutubeで解説しているので見てみてください!ここから先の静止画はこの動画かに抜いています😎

 

 

①前足部がウォッシャブルカンガルー(モレリアneo3と同じ☝)

 

②前足部にざらざらのコーティングがされていて耐久性アップ☝(neo3にはない)

こうへい

前足部がカンガルーの場合剥がれてきやすいので、練習用として耐久性を持たせている訳ですね☝

③モレリアneo3と同じソール

↑モナルシーダneo2japan

↑モレリアneo3

 

 

④中足部はマイクロファイバー(モレリアneo3と同じ)

 

⑤重さは200g(モレリアneo3と同じ)

 

こうへい

ほぼモレリアneo3やん!と思われると思います。

そのままなのですが、やはり全体的に少しモナルシーダneo2japanの方が安そうな感じはあります☝

まぁneo3とほとんど変わらないということで、少しでも安く抑えたい、neo3の前にどんな感じか試してみたい人にはおすすめかな~と思いました!

 

モレリアやモナルシーダを
スポーツ・ゼビオ通販サイトで見る✊

(Visited 763 times, 1 visits today)

シェアお願いします!




コーチングトレーナー・こうへい

(同志社大学スポーツ健康科学部卒)

・1年で20kgの減量&筋力増強に成功!

という経験を元に、ダイエット&筋トレのコーチングをしています!




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA