歩きスマホ、ながらスマホがうざい理由!多すぎるから注意すべき??

この記事では「歩きスマホ、ながらスマホがうざい理由!多すぎるから注意すべき??」についてご紹介します!

こうへい

🔷僕のプロフィール

fitness shopで購入したゴールドジムグッズを使いまくって筋トレ歴5年目。

1年で88kgからマイナス20kgダイエットに成功☝(体脂肪率9%~11%を推移)

大阪で筋トレやダイエットのパーソナル指導&サッカー指導もしています(^-^)

前十字靭帯断裂&半月板損傷×2(右の術後2年後に左😅)で手術を2回経験しています!

 
 

「ボタンをクリックすると、各SNSに飛べます!(^^)!」
 
 

目次

歩きスマホ、ながらスマホがうざい理由

何で自分は怒りの感情が湧いたのか??

 

これを考えるのが最近好きでしてww

 

僕が住む大阪なんて、 ながらスマホ大国 この上ないです!

 

車の運転中にスマホを持って電話、自転車で片手スマホ、歩きスマホ

車の運転中にハンドルの上でスマホ触ってる奴も結構いますからねww

 

こうへい

街中で信号待ちはもちろん、歩いてる人までスマホ、スマホ、スマホですよねww

僕はめちゃムカついているんですが、怒りの理由を考えてみました!笑

 

・自分にぶつかりそうになってくる事も多い

・スマホ依存のやつが単純にムカつく(自分も含めて)

・車、自転車のながら運転も多すぎて危ない(自分に危害が及ぶ可能性があるし、実際に全国でも事故が起きている)

・道路や歩道はお前のものではない(自己中なんですよね)

・注意したらどうせ「自分だけじゃない周りもやってるやろ」と返答してきそう

・姿勢が悪い

信号の少しの待ち時間でこちら側も向こう側でも全員スマホ見てるって、本当に異様な光景やと思いますし、不自然に思わなくなってる世の中もヤバいと思います笑

 

 

ながらスマホのやつが単独事故で死ぬならざまぁで済むんですが、関係ない周りの人や僕にも危害が及ぶ可能性があるからムカつくんだと思うんですよね😅

 こっちはお前の危ない運転や歩きスマホに注意して歩かなきゃいけないねんボケ 

これが一番なんかな~??と🤫

 

 

原因は違いますが、飯塚幸三の事故が起きた時に「老害の無責任な事故で大切な命が。。」とか多くの人が思ったと思うんですが、「ながらスマホで自分が事故を起こしたら。。」と自分事には置き換えられないアホな訳ですよ。

 

自分は大丈夫、自分は迷惑かけてない、自分はちゃんと周り見えてる

と🤬

 

「お前がどけよ」みたいな顔してくる歩きスマホのやつもいますから、感情を抑えるのに苦労します💦

 

歩き、自転車、車の運転

どれ1つ取ってもスマホを片手に持った方が安全に動作できるなんてことはないんですよ🤬🤬

ながらスマホは注意すべきか??

車の運転中のスマホ操作は確か罰則が強化され18000円の罰金になっていますが、明らかに取り締まり不足と感じます☝

 

罰則がキツいからしないというのは、ホンマは意味わからない理由なんですけどね笑

こうへい

歩きスマホなどは条例で禁止しているところもあるようですが、野放し状態でマナーに任されている訳です😂

道の端でストップしてスマホ操作する、車や自転車を一時停止してスマホで電話する

 

こんな簡単なことが出来ない訳で、「私が注意してやる」という人も多いと思いますが、注意は辞めた方がいいと思います😅

 

 

矛盾しているようですが、最近本当に頭おかしいやつが多くて、間違ったことに対して素直にすいませんと言える人の方が珍しいです。

こうへい

先ほども言いましたが、「皆やってるやんけ」「何で俺だけ」「正義面するな」

こういった小学生のような言い訳をしてくる場合が多そうですし、逆切れして暴力を振るってくるようなやつもいそう☝

 

相手が刃物を振り回してきても注意してやる

そう思える人は注意してもいいと思いますが、

栃木で電車でのたばこを注意した高校生がボコボコにされているのを誰も助けなかったように、殴られる、刺される&正義に対して誰も加勢してくれない、これらを情けなく思わないならアリかなと😅(カッコつけではなく僕は絶対助けます✊)

 

 

【相手のためを思って】という正義感の方もいると思いますが、

「自分のために注意してくれている」そう考えられる崇高な人は初めからながらスマホはしませんので。。。

(Visited 171 times, 2 visits today)

シェアお願いします!




コーチングトレーナー・こうへい

(同志社大学スポーツ健康科学部卒)

・1年で20kgの減量&筋力増強に成功!

という経験を元に、ダイエット&筋トレのコーチングをしています!




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA