この記事では、「モレリアneo4の重さや足幅、neo3との違い!」についてご紹介します。

「youtubeも興味あればご視聴、登録お願い致します!(*´ω`)」
目次
モレリアneo4のレビュー
2023年7月13日に発売となった、モレリアneo4についてご紹介していくわけですが、

「めちゃくちゃマイナーチェンジで、まったく変わっていないやん」と思ってる方も多いはず☝
僕もその一人でしたが、結構というかマジで違いすぎます!ww
モレリアneo3の赤とモレリアneo4の白を比べています☝
インスタもフォローお願いします✊
この投稿をInstagramで見る
定価
neo3→24750円
neo4→26400円
この値段からもマイナーチェンジ感が伝わりますよねww
重さ

neo3は公式通り200g(27cm)


計りが壊れてんのか?と2個の計りで計測して2個とも200gでした笑(モレリアneo4 27cm)
neo3とneo4の違い

neo4は中足部にフレームを入れることで安定性を強化しているらしいですが、感覚的にはマイナーチェンジですよね笑



neo4はneo3に比べてハトメ(紐通すギザギザのところ)が1つ少なく4つになっています☝
こちらもマイナーチェンジ感ありますが、フィット感に大きな影響がありました☝


モレリア2japan推しの僕がずっと言っていた起毛のインソールになっています✊

インソールもこのマイナーチェンジは履いても分からないかも??



今回のデカめなアップデートとして、履き口が挙げあれると思ってまして、
neo3はニットがはみ出してて履き口のくるぶし下らへんが余るのが結構嫌だったんですが、
それがなくなって、いい意味で普通のしっとり感のある履き口になっています😍

幅は公式の説明通り2E相当で、少し狭めかな?という印象です☝
モレリアneo4の着用選手
モレリアneo3からそのまま移行すればですが、(発見次第更新します✊)

結論言うと、「neo3は微妙」と言い続けていた僕も今回のフィット感は最高で、
前足部のウォッシャブルカンガルーレザーの柔らかさはもちろん、タン周り、履き口の素足感覚の履き心地が最高過ぎて、
マイナーチェンジどころか全スパイクの中でもかなり上位かと感じました😁
youtubeでも言っていますが、アルファJapanとモレリアneo4を持っているミズノは強すぎるなと感じましたね~😍

🔷僕のプロフィール
大阪でサッカーやリフティングの個別指導もしています(^-^)
同志社大学スポーツ健康科学部卒業(体育会サッカー部)