ジムや公園で懸垂が恥ずかしいという人は見てください笑

こうへい

大阪府でサッカーや筋トレ(ダイエット)のパーソナルトレーニングをしている藤本航平です😁

現在自宅をはじめ、会社や店舗(美容院など)への出張も行っていますので、興味ある方はインスタからメッセージ下さい!(^^)!

教室掲載サイト最大手のストアカで最上級講師のプラチナム講師です👍

現在はこんな感じ😁

 

インスタやyoutubeもフォロー、登録お願いします✊

 

目次

ジムでの懸垂が恥ずかしい!

めちゃくちゃ分かります!!笑

こうへい

僕のお客様でもトレーニングが習慣になったけど、「公園での懸垂は恥ずかしくて無理!笑」という人は多いです😁

 

僕もyoutubeで毎日懸垂(1日10回~15回)を1ヶ月とかやっているのですが、

登録おなしゃす笑

 

こうへい

88kg~85kg時代は2秒しかぶら下がれませんでした🤣🤣

体重が重い、背筋がない僕が懸垂など出来るはずもなく、ジムですいすい懸垂している人を見て

こうへい

「どうやって上に体が持ち上がるねん!」と本当なのですが、ぶら下がりながら一人で笑っていましたww

んで2秒で下に落ちると笑

おもろいぐらいぶら下がれないですよねww

懸垂は見てると簡単そうに見えますが、意外と高負荷のトレーニングで、部活などでそこそこ運動している高校生などでも出来ないことがほとんどです☝

 

 

そんな僕がなぜ懸垂が出来るようになったかというと、 練習を継続したから 

 

 

僕は自分が筋肉質とは程遠い体質だと現在でも思っていますが、懸垂が出来るようになるまでに練習を継続することはやめませんでした!(あんだけみんな出来るねんから、俺に出来ないはずはないと笑)

 

 

そして、背筋がないのを受け入れて、適切なトレーニングを継続しました!

・ぶら下がり

・斜め懸垂

・ネガティブトレーニング(ジャンプして耐えながらゆっくり落ちる)

 

懸垂の王道メニューをやっていくと、徐々に背筋が発達したり使い方が少~~しずつ分かるようになるのが楽しかったんです😍

歩いていて、こういった鉄棒があれば斜め懸垂をし、ぶら下がれるところがあればぶら下がりました😁

 

どうせなら家にあった方がええやんということで「チンニングスタンド」も購入しましたw

こうへい

誰にも見られませんし、家でコソ練したい人には超おすすめです✊

 

 

これ2代目なんですが、耐荷重100kg以上ぐらいがおすすめです☝

アイテムを使う

これは僕が売りたいから言う訳ではなく、リストストラップやパワーグリップを使うことで練習段階でも非常に効率が上がります!

こうへい

「アイテムなんて2秒しかぶら下がれない僕が使ったら余計ハズイ!」と思っていましたが、握力が強くない初心者こそこういったアイテムが強力に手助けしてくれます!

懸垂の場合はリストストラップパワーグリップになります☝

ゴールドジムのアイテムは高いですが、耐久性えぐいのでおすすめです!😎

(購入後5年以上未だに使っています🤣)

 

体感で言うと、これらのグッズを使った方が2割増しぐらいで懸垂がしやすいです✊

 

・リストストラップ

 

 

・パワーグリップ

 

 

両方とも、スポーツゼビオオンラインショップでも売られていますが、「安いものがいい!」という方以外は効果から考えてもパワーグリップがおすすめ☝

スポーツ・ゼビオ通販サイトで見る✊

(ゼビオは頻繁にセールやってます(^-^)最高15%引きとか✊)

 

 

 

こうへい

懸垂に限らず、ジムにいるトレーニーも日々積み重ねで成長したMaxの状態が今なので、あなたは遅く始めただけです!😁

これは結構大事な考え方やと思うんですが、ベンチプレスにしろスクワットにしろ、初心者の方は「すごい!自分には無理」と思うんですが、

調子とか、筋トレ歴とか、怪我あけ(僕みたいに)とか色々皆さん事情はあるんですが、ジムではそれぞれのトレーニーのMaxを目の当たりにしているだけです☝

もっと大げさに そのトレーニーの人生においてのMax重量orMax回数 と考えたらそんなに凄くなくないですか?笑

同時に、懸垂に関して初心者の人が同じように出来る訳ありませんよね?出来たら天才です笑

 

たかが2秒だろうと、ぶら下がって成長しようとしている姿というのは絶対かっこいいですから、練習続けてみてください(^-^)

 

以下の記事も見てみてください!!

デッドリフト150kgの背筋力、見た目、ベンチプレスは何キロ?

シェアお願いします!




コーチングトレーナー・こうへい

(同志社大学スポーツ健康科学部卒)

・1年で20kgの減量&筋力増強に成功!

という経験を元に、ダイエット&筋トレのコーチングをしています!




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA