サッカーに腹筋は効果は?意味ない?いらない?中学生でも出来るトレーニングメニュー!

この記事では、「サッカーに腹筋は効果は?意味ない?いらない?」についてご紹介します!

僕は大学まで部活でサッカーをし、一応プロチームとも試合経験があります!

大学には、【国見のキャプテン、全国優勝のキャプテン、青森山田のキャプテン、年代別日本代表、Jユースなど強豪出身の選手】の先輩、同級生、下級生などが多かったですし、プロに行く選手も何人もいました☝(僕は超弱小校出身です笑)

こうへい

🔷僕のプロフィール

・大学時代は【全国優勝のキャプテン、国見や青森山田のキャプテン、年代別日本代表、Jユースなど強豪出身の選手】と練習の大学時代(^-^)

・大阪でサッカーやリフティングの個人レッスンを行っています!

・youtubeでサッカースパイクのレビューを中心に投稿☝

 

「youtubeも興味あればご視聴、登録お願い致します!(*´ω`)」

  • Instagram

     

  • YouTube

     

  • Contact

     

「ボタンをクリックすると、各SNSに飛べます!(^^)!フォロー喜んでます✊」

サッカーに腹筋はいらないか?

さて、「サッカーに腹筋がいらないか?」「腹筋は見た目だけでしょ?」

というお話もよく聞かれると思います🤣

こうへい

日本人は僕も含めて本当に頭でっかちだと思っているのですが、サッカーに腹筋は必要です笑

クリスティアーノロナウドも毎回のトレーニングで300回前後やってるのは有名ですよね?

僕は「みんなやってるから」と日本人のように盲目的に長いものに巻かれる的な発想は嫌いなのですが、

同時に 「トップの選手がやってることは素直に取り入れよう!」 という素直な姿勢は大事にしています!

 

 

以前、「海外のトップ選手と比べて日本人はお尻の筋肉が小さすぎる」というお話をしたのですが、腹筋についても言えて(というかどこの筋肉も劣っているのですが😅)

こうへい

どう見てもフィジカル×スピードのような選手は腹筋が6パックになっていて、

スポーツをしている人でなくても「かっこいい!フィジカル強そっ!」という体つきをしています☝

こう言うとまた「海外の選手と日本人は遺伝子が違うから、、」とすぐに言うのですが、日本以外の190カ国以上を“海外”とくくってそれらと比べて日本人が筋肉で劣っているというのは無理有り過ぎやと思っています。

 

こうしてフィジカルを放棄しているのが、日本が世界と比べてもサッカーで発展しきれない要因の1つであると僕は考えています!

 

ドリブル練習、ポゼッション練習、ランメニューと同じぐらいかそれ以上(本当に遺伝で弱いなら特に)にフィジカルにも時間を割くべきですよね??

 

こうへい

というかホンマに遺伝でフィジカルが劣っているならトップレベルにはいけないので、サッカー以外のスポーツに従事した方が幸せやと思いますww

だって勝てないですもん🤣

 

 

 

腹筋というのは、上半身と下半身を結ぶちょうど真ん中の筋肉で、主に腹直筋、内・外腹斜筋、腹横筋で構成されています☝

ドリブルやシュートの際の上半身の安定(腹直筋、腹横筋)

シュートやキックなどの捻る動作(腹斜筋)

相手とのフィジカルコンタクトでの安定(脊柱起立筋&腹筋=体幹)

体幹というふわっとした表現がされますが、腹筋も常に姿勢を安定させるために働いている筋肉なので必要に決まっています☝

 

 

飛び込みの玉井陸斗選手も体を安定させるために、強烈に腹筋を鍛えているのですが、他競技と比べてもサッカーは体を鍛える習慣がやはり欠落していると思いますね😎

 

 

研究では、、論文では、、というのが日本人は好きですが、

こうへい

C.ロナウドが「トレーニングに腹筋は大事だよ」「腹筋は鍛えるべきだ」と言えば、否定出来ないですよね?笑

「研究では意味ないって言われています」って言い返したところで、「研究して君に僕と同じプレーが出来るのかい?」と言われて終わりなんですよ笑

まぁ言いたいことは何でも盲目的に否定、肯定するのはよくなくて、

 自分で取り入れて意味ないかあるかを探っていく 

 

効果を実感するには継続が必要ですから、ある程度続けてみないと効果は出ませんし、意味ないと思えれば辞めればいい話で、

 

最初から「○○が意味ないって言ってたし、いらんわ」とするのは絶対におすすめしません😎😎

こうへい

シュート練習やドリブル練習しまくるのと同じで、フィジカルも継続して取り組まなければすぐに結果など出る訳がないですよね☝

 

僕は腹筋はBIG31~2種目のみでこれぐらいを維持していて、中学生でも出来るトレーニングも下の記事で紹介しているので是非皆さんもやってみてください!

 

腹筋のメニューはこちら☝

腹筋を1種目だけで割るトレーニングメニュー!

(Visited 374 times, 2 visits today)

シェアお願いします!




コーチングトレーナー・こうへい

(同志社大学スポーツ健康科学部卒)

・1年で20kgの減量&筋力増強に成功!

という経験を元に、ダイエット&筋トレのコーチングをしています!




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA