この記事では、「サッカーのスパイクやトレーニングシューズにシューズキーパーが必要か??使い方!」について解説します!
僕はモレリアのスパイクとトレーニングシューズを履いていて、少しでも長く履きたいと思いシューズキーパーを使用しています⤴⤴

youtubeやインスタもフォロー登録お願いします✊
この投稿をInstagramで見る
目次
シューズキーパーは必要か??
皆さんの周りでシューズキーパーを使っている人はどれぐらいいるでしょうか??
僕の周りにはほとんどいません笑
「周りの選手、みんな使ってますよ!」というチームは非常に優秀ですね✌

なくてもサッカーは出来ますし、スパイクがいきなりぶっ壊れるという訳ではないですが、せっかくのかっこよくて使い心地最高のモレリアなので、
・シューズキーパーを使ってどれぐらい型崩れが防げるか??
・どれぐらいシューズが長持ちするか??(長持ちする感覚を味わえるか)
を見ている訳ですが、2年たったモレリアも手入れの影響もありますが、めちゃ綺麗です✊
この投稿をInstagramで見る
もちろん、新品の頃から使う方が効果はありますが、僕は少し型崩れしてきたかな??という段階からシューズキーパーを使い始めています!
スポーツ・ゼビオ通販サイトで見る✊

ゼビオはスパイクやウェアなど頻繁にセールしまっくているので超お得です✊
実際僕もめっちゃ買い物してます笑
シューズキーパーの使い方

シューズキーパーはこういうもので、「MORELIA」と書いてありますが、モレリア以外のシューズにも使え、

と言っていました!
まぁ、シューズのメーカーに合わせたシューズキーパーを使うのが無難ですよね(‘ω’)ノ

こういうように、アッパー部分(つま先部分)とそれ以降の部分が取り外し可能になっています!

見ずらいかもしれませんが、左から L、M、Sと書かれ、7段階の長さの調節が可能 になっています!
このシューズキーパーが24.0cm~28.0cmまでに対応が可能なんですが・・・・
0.5cmずつサイズがあるわけですから、足りないんですよね💦
(どうせなら8段階にしたら??と思うわけですが笑)


僕のモレリアのスパイクもトレーニングシューズも27.0cmなのですが、

Mのところでちょうどな感じがしています☝

一度穴を決めたら、めちゃくちゃ柔らかくて拡がり過ぎたりしない限りサイズはそのままで大丈夫ですよね☝


アッパー部分から入れると最後にかかとの部分を押し込んで終了です!

基本的には、日陰で干したら袋に入れて部屋で保管しています!

シューズキーパーなしだと、意外と移動中や保管中に革や履き口が凹んだりするので皆さんもシューズキーパー使って靴を長持ちさせましょ😍
モレリアのシューズキーパーを
スポーツ・ゼビオ通販サイトで見る✊(ゼビオは結構セールやってます✊)

🔷僕のプロフィール
同志社大学スポーツ健康科学部卒業(体育会サッカー部)
fitness shopで購入したゴールドジムグッズを使いまくって筋トレ歴5年目。
1年で88kgからマイナス20kgダイエットに成功☝(体脂肪率9%~11%ぐらいを維持中!)
大阪でサッカーやリフティングの個別指導もしています(^-^)