無鉄砲としゃばとんの違いをご紹介!コールや頼み方!

この記事では、無鉄砲を愛してやまない僕が「しゃばとんと無鉄砲の違い」をご紹介します!

 

どれぐらい愛しているかというと、

週1回の頻度で無鉄砲、無鉄砲系列の店に足を運ぶほどですwww(1月からスタートのスタンプカードで、現在7月末笑)

 

 

「格闘家??」とよく聞かれた88kgぐらい時代からダイエット開始⤴⤴

 

こうへい

現在は、身長175cm 体重は68kg、体脂肪率一桁(‘ω’)ノ

 

今回のチャレンジも含めて色んなダイエットや筋トレを取り入れて、最終的にここまできています笑

過去の写真ではなく、あのレスラー写真から2年後です笑

 

筋トレ歴も4年になり、ゴールドジム通販公式サイトで購入した筋トレグッズを使って筋トレしています!

ゴールドジムグッズの人気やおすすめ!実際に購入したトレーニンググッズを紹介!

 

ゴールドジム公式サイトで見る✊

 

現在もダイエットや体型維持は継続中ですが、無鉄砲大阪店は週1回は通っていて、僕のインスタは無鉄砲だらけです笑笑

 

インスタのフォロー喜びます!!(^^)! インスタのフォロー喜びます!!(^^)!

無鉄砲としゃばとんの違い

結論から言うと、全然違うこともないけど結構違います!

 

こうへい

しゃばとんは無鉄砲の系列店になります!

無鉄砲は京都本店、大阪本店、がむしゃら、豚の骨、東京沼袋店、しゃばとん、つけ麺無心、シドニーがむしゃらと系列店も豊富☝

 

また、これ以外にも、無鉄砲で修業を積んだメンバーが独立オープンしたお店もあります!(豚のほし、和歌山がんだれなど)

 

 

 

・無鉄砲大阪店の大盛り、できるだけこってり

 

・しゃばとんの大盛り、できるだけこってり

しゃばとんと無鉄砲は見た目から違いますよね☝

 

こうへい

しゃばとんは系列店の中でも、唯一「二郎系」のように野菜がモリモリに載っています!

 

豚骨のマイルドな脂と野菜のあっさり感や触感が、太麺と混じり合ってこれもまた最高なんです⤴⤴⤴

 

 

・しゃばとんの特徴(無鉄砲大阪&京都と比べて)

・麺が太く、スープがよく絡む

・もやし、きゃべつ、肉そぼろが載っている(量も増減できる)

・にんにくのオプションがあり、あり、なし、多めなど選べる

・テーブルに一味、酢が置いてありカスタムできる☝

・スープは、多くの人の感想では、しゃばとんの方がマイルド

・替え玉は細麺のみ

こうへい

二郎系ラーメンを食べたことがある人は分かると思いますが、にんにくを入れることでパンチの効いたラーメンになります。

 

僕個人としては、替え玉にも太麺が欲しいです泣

 

どっちがうまいという優劣を付けることは諦め、別のラーメンと考えて3カ月に1回ぐらい訪問しています⤴⤴

 

奈良の西ノ京と、大阪からかなり遠いのでこれぐらいの頻度が限界。

 

無鉄砲大阪店をベースに、これからもしゃばとんも通いたいと思います!!

 

シェアお願いします!




コーチングトレーナー・こうへい

(同志社大学スポーツ健康科学部卒)

・1年で20kgの減量&筋力増強に成功!

という経験を元に、ダイエット&筋トレのコーチングをしています!




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA