サッカースパイクやフットサルシューズのソール、つま先の剥がれに接着剤!アロンアルファは有効?

この記事では、「サッカースパイクやフットサルシューズのソールやつま先の剥がれにおすすめの接着剤」についてご紹介します!

僕はスパイクもトレーニングシューズミズノのカンガルー皮を使ったモレリアを履いていて、それをきっかけに手入れを始めました⤴⤴

大学には、【国見のキャプテン、全国優勝のキャプテン、青森山田のキャプテン、年代別日本代表、Jユースなど強豪出身の選手】の先輩、同級生、下級生などが多かったですし、プロに行く選手も何人もいました☝(僕は超弱小校出身です笑)

 

 

こうへい

友達のモレリアが剥がれてしまったので、「自分のシューズが壊れた時の練習になる!」と修理を引き受けました☝

今でもチームは弱いですが、社会人サッカーでサッカーを楽しんでいます⤴⤴
 
 

「ボタンをクリックすると、各SNSに飛べます!(^^)!フォロー喜んでます✊」
 
 

スパイクの修理におすすめの接着剤

スパイクのつま先や、サイドの部分が剥がれるとテンションが下がりますよね💦

 

その剥がれた部分から、穴が広がりシューズが再起不能になることが多いです( ;∀;)

こうへい

僕も特にフットサルシューズでこの剥がれから壊れるまでを3足以上経験しています!

接着剤がかなり有効なので皆さんもやってみてくださいね☝

接着剤を塗って次に剥がれてくるまでは、マジで剥がれる前の状態ぐらいまで回復しますし、体感的には1ヶ月以上は延命できますw

 

 

剥がれてくる時点でかなり使っているシューズにはなると思うので,
ずっと永久的にシューズ全体が持つわけではありませんが、剥がれを抑えるという点では半永久的に行けますww(体感では、少なくとも剥がれは数週間は復活します)

 

ミズノが販売しているシューレスキューという接着剤で、靴、金属、布、木材、ゴム、何でも使えます!

 

こうへい

接着剤と言えばアロンアルファが有名ですし、値段もシューレスキューと変わりませんし代用できると思いますが

靴用という安心感からシューレスキューを使い始め、今はアロンアルファも使っています(^-^)

追記:シューレスキューは蓋に液漏れして、くっついて空かなくなる経験を2度したので、現在はアロンアルファ一択で使っています✊

 

ミズノ手入れセットやシューレスキューを
スポーツ・ゼビオ通販サイトで見る✊
(ゼビオは結構セールやっています(^-^))

 

 

 

シューレスキューの使い方の解説動画はこちら(^-^)

 

 

シューレスキューの使い方の記事はこちら☝

シューレスキューの使い方!スパイクのソール、つま先の剥がれに!

 

 

(Visited 5,645 times, 8 visits today)

シェアお願いします!




コーチングトレーナー・こうへい

(同志社大学スポーツ健康科学部卒)

・1年で20kgの減量&筋力増強に成功!

という経験を元に、ダイエット&筋トレのコーチングをしています!




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA