1年間で20kg弱のダイエットと筋力アップに成功したダイエットアドバイザーのこうへいです!
この記事では、「バーベルカールの重量が30kg~35kgになった現在の腕の見た目」をご紹介します!
僕は基本的に1回挙げられた!ではなく、8回を1セット以上挙げられたら見た目画像として載せています<m(__)m>
手首が痛いときはゴールドジム通販公式サイトで購入したリストラップを使用しています!!(^^)!

リストラップを ゴールドジム通販公式サイトで見る✊

「腕が太い人も、違った刺激を入れるために、このメニューは超おすすめなので試してみてください!(^^)!」
僕に「パーソナルトレーニング・ダイエット・サッカーのレッスンについて問い合わせる場合」は こちら☝
「痩せたい!」「オンラインで受けたい!」「筋トレ教えて欲しい!」「サッカー・リフティング教えてくれ!笑」

こちらで単発のリクエストも受け付けています<(_ _)>
「ボタンをクリックすると、各SNSに飛べます!(^^)!」
バーベルカール35kgまでの道のり
太く逞しい腕に憧れる男子は多いでしょう!
僕はがりがりで細いよりは、適度に太い腕にしたいと思っています。
筋トレ歴2年半ぐらいになりますが、上腕二頭筋(力こぶ)を鍛え始めたのは半年前ぐらいで、現在は週2回のペースで、筋トレを行い毎回バーベルカールも取り入れています!
最初は15kgのバーベルから、スタートしました。

多くのサッカー経験者と同じように、腕は成人男性の平均より少し細いぐらいだったと思います。
サッカー経験者の人は、アメフトやラグビーの選手に比べて全体的に華奢なイメージですよね!

腕の鍛え方のオススメは、別記事でご紹介していますので参考にしてみてください!
現在は、合計4セットのうち最初の1セットが30kg、残りの3セットが35kgです。
35kgで8回×3セットが好不調に関わらず達成出来そうな段階です!
腕の見た目
腕に関しては、ナローベンチプレスで上腕三頭筋(二の腕)を鍛えているので、その効果もプラスされています。
手っ取り早く腕を太くしたいなら上腕二頭筋よりも上腕三頭筋の方が体積が大きいので、三頭筋を鍛えた方が早いです!
肌をガングロに焼くのが嫌なので、見た目が少し白いです!
気持ち悪かったらすいません!笑


これで体脂肪率15%ぐらいの時なので、体重もあって30kg~35kgが可能でした!
体重が減った今はバーベルカールをほとんどしていないのですが、35kgはきついと思います!

68kg体脂肪率10%ぐらいの時!すいません歯磨きしています笑

上腕二頭筋というよりは個人的には、肩や上腕筋が肥大しているな~というイメージ☝
「腕が太い人も、違った刺激を入れるために、このメニューは超おすすめなので試してみてください!(^^)!」
トップ画で持っているのは、パワーブロックSP50です☝
パワーブロックを ゴールドジム通販公式サイトで見る✊

三頭はこんな感じ☝
こんな感じ!持っているのはツッパリ棒なので、重りによるパンプ(筋肉のパンプアップ)はしていません!
まずは、胸や足など大きい筋肉を鍛えてから腕などの細部を鍛えようという考えだったので、腕はまだまだ。
(これで充分と感じる方もいると思いますが、もうちょっと肥大させます!)
重量が25kgを越えて来た辺りから目に見えて太くなっている実感がありました。
バーベルカール35kgに到達した感想
・筋トレの翌日などは、特に腕の重量アップが感じられる(腕自体の重さ的に)
・シャツの袖がきつくなってきた
・腕が太くなったことで全体的に強くなった(気がする)
・サッカーで腕で相手をブロックできる感覚が格段に増した
こんな感想です笑
重量的には、37.5kg~40kgに挑戦してもいい頃だと思っています。
バーベルカールは、いつも鏡の前で行っているのでトレーニング中に、明らかに力こぶ(上腕二頭筋)が分厚くなってきているのが分かります。
せっかくなので、もう少し重量アップして腕を太くしたいと思っています!
体脂肪率が変わると、腕や体の見た目もかなり変わるのでこのサイトでも紹介しているので参考にしてみてください!!(^^)!
まとめ
以上が、「バーベルカールの重量が30kg~35kgになった腕の見た目」でした!
次は40kgになったら見た目の写真を上げたいと思います!
腕を太くしたい人、そこまで太くしたくない人、色々いると思いますが参考にしてみてくださいね!
何でも気軽に1度メッセージお願いします!(^^)!